重箱の長距離移動用スプリング台座製作

  • 龍魂

    埼玉県

    2018年5月に初めて1群自然入居。

  • 投稿日:2020/3/5 09:59

    重箱巣箱の移動時使用する台座を作ってみました。

    スプリングを4隅にセットして、上側の台座はスプリングで支えられています。

    まだ移動した事がないので、どうなることやら  σ^_^;

    コメント

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • こんにちは(^-^)自分も待ち箱回収などを一人で行える衝撃吸収できる物が欲しいなぁ~っと考えています(^-^)

    しかし難しいですよねぇ~f(^ー^;

    2020/3/5 12:32

  • 龍魂

    埼玉県

    2018年5月に初めて1群自然入居。

  • これは古い洗濯機を解体したら出てきたスプリング1式を使っています。洗濯槽の揺れを吸収するものだと思います。

    この衝撃吸収台座で、軽トラで7km運ぶ予定です。

    うまくいくでしょうか? σ^_^;

    2020/3/5 17:09

  • Albos

    鹿児島県

    角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...

  • 龍魂さん 洗濯機の揺れと軽トラの揺れ、似てますね!(*^^*)

    硬いと跳ねるでしょうし、柔らかすぎると底付きしそうですし…難しいですね~f(^ー^;

    道のガタン!って段差が一番厄介ですよね(* >ω<)

    低反発のマットとか…ゴムバンドとか…逆に吊り上げて固定するとか色々考えますけど実行に移せてません( *´艸`)

    2020/3/5 19:10

  • 龍魂

    埼玉県

    2018年5月に初めて1群自然入居。

  • ラーメン屋さん、そば屋さんの「出前用岡持ち」のようなのも、いいかもしれませんね〜 ^_^

    使いながら バージョンアップしていきたいと思います。

    2020/3/5 21:54

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • 龍魂さん

    ビルの下に敷いてある免振装置を思い出しました。良い結果がでると思います。

    2020/3/5 23:03

  • 龍魂

    埼玉県

    2018年5月に初めて1群自然入居。

  • yamada kakashiさん こんばんわ

    「ビルの免震装置」といえば ぴったしですね〜 σ^_^;

    無事に搬送できるといいんですが?!

    2020/3/6 03:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    重箱の長距離移動用スプリング台座製作