投稿日:2020/3/11 02:32
ウグイスが鳴き始めた。
春だ、なんとかなるぞ。
****************???
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者ふさくんさん
コメントをありがとうございます。
ゴミの山を買うんですか?
奇特なトンボですね。
地球を守れ~~~ イエィ!!!
2020/3/11 06:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
テン&シマさん
こんにちわ!
負の遺産! この言葉はいつも私がワイフに言ってる言葉です。
子供たちには負の遺産を残さないように、いまからどんどん整理していかなくちゃならない時に、また、また負の財産らしきものを購入してしまいそうです。
息子たちに相談・報告したところ、全員が肯定的なんですね。
若いからよくわかっていないようです。
農家や森を持っておられるひとからすると、畑ならもらっても(相続)我慢できるが、森は要らん!と言うのが定説のようです。
おっとりは病気と言ったほうが早いでしょうね。
森が大好きなんです。
誰もが山を買って、なにすんの~~~
はい、ちょこっと綺麗にして、コーヒーを飲んで読書して、
そこへ小鳥が来てくれれば最高です!!!
これからは、日本みつばちも来てくれれば最高です。
コメントをありがとうございます。
2020/4/16 17:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...