たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/3/11 18:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはハッチ@宮崎さん
私もアーモンドが好きで毎日食べています。昨年、苗を2本買い、実が4個出来ましたが、まだ殻から粒を出していません。(^^ゞ
一度明けた方がいいですよね~。
ありがとうございました。
2020/3/11 21:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは初心者ふさくんさん
アーモンドの苗が枯れたのですか?花が咲いていたのに、夏の水やり不足でしょうか?それともワラ敷きが足りなかったのでしょうか?あら、もったいな~い。(^^ゞ
2020/3/11 22:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます初心者ふさくんさん
放任主義でしたか。では痩せた土地で水やりはほとんど要らないニセアカシアなどはいいかもしれませんね。クロガネモチ、ヒサカキも2年目から水やりは不要みたいですよ。(^^)/
勿論密源植物ですので植樹をお勧めいたします。ありがとうございました。
2020/3/12 07:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/3/11 19:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
アーモンドの実が成ったのですか⁉️凄いですね。私も2本植え、昨年は花までは咲きましたが、今年はどうやらご臨終されたみたいです⤵︎
2020/3/11 21:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
何せ植えてみたものの、放ったらかしですので当然の結果かも知れません⤵︎花が咲けば喜ぶのですが、かと言って世話をしませんので、定着する物があれば、消滅する物も有ります。放任主義ですので、まぁ当然の報いでしょうね。
2020/3/12 00:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
有り難い情報有難うございます。手をかけずに育つ蜜源植物良いですね❤️
2020/3/12 08:15