投稿日:2020/3/12 17:35
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、元気な群を捕獲して、次年度につなげたいです(笑)
2020/3/12 18:50
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ハッチさん今晩は、そうなんです、内検するには、巣脾が底ギリギリが楽なんです(笑) 内検時、レモングラスの希釈液を噴霧して、巣脾の状態を確認をしています。
分蜂抑制のため、王台除去もこのような状況で行っています。でも今年は、王台除去は考えず、多くの分蜂群を捕獲したいです(笑)
2020/3/13 18:07
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています