日本みつばちの巣箱巣門前に装着する方法では殆ど効果なしと考えます。
何故かというと、日本みつばちの対オオスズメバチ戦略が籠城だからです。
今回添付画像の胡蜂捕獲器は西洋ミツバチ巣箱巣門前に装着してこそオオスズメバチの捕獲が出来る仕掛けになります。西洋ミツバチの対オオスズメバチ戦略が最後の1兵まで応戦するやり方だからです。
反撃を受けたオオスズメバチが後方に逃れる結果、金網に遮られその上に位置する一方通行ロート~罠部に誘導~捕獲となります。これで最初の1匹を帰さなければ捕獲器の対処は有効です。
さりとて、飛来するオオスズメバチが多くなると罠部のオオスズメバチに向かって被害が出ますし、西洋ミツバチ群が強勢群になるほど反撃力が増すので、巣門前まで防衛蜂が出て行き被害が大きくなってしまいますので、胡蜂捕獲器を装着してるからと安心して見廻りしないことは慎まなければなりません⚠️
オオスズメバチ対策は強群維持や巣門上をアルミ缶切ったのを貼るとネズミ捕りシートしかやってませんがオオスズメバチ電気柵に興味があります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/8/13 08:13
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
2020/8/13 08:46
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
2020/8/13 09:34
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/8/13 15:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...