投稿日:2020/10/26 17:53, 閲覧 2205
先輩方こんばんは
セイタカアワダチソウが満開を迎える季節ですね
我が家は採蜜が無事に終わりひと段落つくかなぁというところですが
日が暮れると気温が下がるので底板をメッシュから通常の板に変更しました。
継箱をあえてしなかった群もあるので湿度が一気に上がったせいで
巣箱内が結露し水分が水滴となって壁を伝って落ちています。
そのせいか!?と思ったのですが今回初めての悪臭を放つ巣箱があります。。そばに近づくだけで臭いのです。。。
蜂っ娘たちは気にしている様子も神経質になっている様子もありませんが
いろいろ調べたり過去の質問をさかのぼっても個人差のある臭いを言葉で的確に表現するには無理がありますよね。わかっていても聞かずにおれません、、
納豆を食べ終わった器の臭い、足が臭い人の臭い、年季の入った犬小屋の臭い、といった表現が出てきます、、、もっと植物寄りの臭さだと思っていたのでこんなのだとは1ミリも想像しておりませんでしたが
私が感じるこの表現のの悪臭はやはりセイタカアワダチソウだと断定できそうですか?
幸いこの匂いが残る蜜を口にすることはないのですがー。
余談ですが過去にえぐみのある蜜がありましたが 時間が経つとすっかり消えて美味しくなっていたことがあります。その時は今回のようなにおいには気が付きませんでした。
運営より タイトルを変更しました。
変更前: 過去の質問をさかのぼっては見ましたが質問せずにはいられません
YBBさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 皆さん口をそろえたようにセイタカアワダチソウの蜜が臭いと言いますが、自分は経験した事が無いですね。セイタカアワダチソウの新芽の天ぷらが美味しいのは良く知っていますが、不思議ですね。違う花と自分は思いますね。西洋ミツバチでは有るかも知れないですが、日本ミツバチには考えられないですね。
YBB さんおはようございます、私は セイタカアワダチソウの花が咲いている中に入りっ写真を撮ります、非常にママい良い匂いがします、皆さんがセイタカアワダチソウの蜜は臭いと云われている意味が解りません。
今度ネコマルさんがセイタカアワダチソウの蜂蜜を獲られるとのことで楽しみにしています。今の時期臭い花としてはブタクサが有ります、喘息の原因はセイタカアワダチソウだと云われてきましたが、実はブタクサの花粉であることが判明されています。
私はネコマルさんにはブタクサのないところで採蜜をとお願いしましたが、もしブタクサがあったら避けられないと思います、
私はいつもセイタカアワダチソウが終わり上段にもしっかりと蜜が詰まってから採蜜しますが、臭いと思ったことは無いです、
私の近くは、オオブタクサは有りますが、ブタクサは見当たりません。
又巣箱が濡れているとのこと、天板を簀の子にされ夏場は通気を良くされたら巣箱内環境が良くなり箱の中の空気は喘息が治療できるような空気になる気がします
巣箱内の空気で呼吸をしている写真です。
YBBさんこんにちは。わりと最近出ていた質問で、犯人はセイタカアワダチソウだけでなく、別の植物ではないかと言う意見もありました。(確か)アメリカではゴールデンロッド蜜と言われる蜜はセイタカアワダチソウだけの蜜を集めたものだそうで、実際に食してみるとあの臭さは全く無いそうです。
また、食通で知られるここのベテランの方もセイタカ蜜は臭く無いと発言していて、(花も天ぷらにしたり)地域によっては真犯人の植物がそこには無い可能性もあります。私が現在管理している7群(最大20キロ離れている)も、臭い巣箱と全く匂わない巣箱があります。セイタカはどこにでもあるので、もしセイタカが原因だとしたら全ての巣箱が臭くなるはずです。
巣箱から臭ってくる香りで私が一番近いと感じるのは、ヘクソカズラの花を潰して臭った時の香りに似ている気がします。でもヘクソカズラの開花は春〜夏ですから、それが混入している可能性は無いですけどね。いずれにしても、発酵した匂いがあるので、元になっている花蜜採れたてそのものは臭く無くて、貯蔵して35度で温めたときに発生するのではないかと推察します。
あと、機会があったら試してみたいのですが、自然樹洞もこの時期は臭いでしょうか?自然樹洞では全く臭わないとしたら、人工的に作った巣箱が原因かもしれません。結露でびしょ濡れになりカビも凄く発生しますからね。梅雨時は臭いませんが。。。
思い返すと、丁度このころの時期でした。
一日、会社に来たオーダーで、20群ほど、花粉交配用の群を作り、軽バンに詰め込みました。他群から取り上げた蜜巣などを付ける事なくとも、蜂達は豊富な蜜をため込んでおり、大変に仕事しやすく、アワダチソウの開花と晩秋の晴天に心から感謝し、仕事をやりきった後はある種の幸福感を感じていました。
その幸福感とやらは、あっという間にぶち壊されました。花粉交配のミツバチ達が押し込められたバンの中が、中がぁ…く、臭かったです。とにかく、ふんぎゃー!というぐらい臭かったです。
前置きはさておき、どうせ、アワダチソウのせいでしょうね。
とはいえ、多くの虫たちにとって最後の晩餐の会場となり、ミツバチにとっても越冬前の餌集め・蜂群強化にとても役立っているので、ありがたい事には変わりません。
これで蜂蜜の香りさえ良ければ…( ;∀;)
セイタカアワダチソウの蜂蜜は靴下の匂いがすると言われます。それはアンブレットリドという化学物質が含まれているためだそうです。これは麝香の主成分であるムスクと非常によく似た匂いを放つとのことです。花のレベルではあまり問題とならないようですがミツバチによって集められて巣房内で濃縮されることにより、臭気を発するようになるようです。しかし逆に時間がたって蜂蜜の熟成が進むとその匂いは徐々に消えていき、コクがでて美味しくいただけるようになるらしいです。ゴールデンロッドハニーとして特に好む方もおられます。http://www.amazon.co.jp/dp/B00542WUPM たとえ今のにおいがセイタカアワダチソウのせいだとしても来春以降採蜜する頃には気にならなくなるのではないでしょうか。
ちなみに10月24日私はセイタカアワダチソウ満開の中採蜜してしまいましたが、特に匂いは気にならないです。
こんばんはYBBさん
我が家の巣箱も先週近づくと悪臭?がしていました。しかし昨日はそうでもなかったきがします。まだセイタカアワダチソウが咲いているのに、なぜだろう?私はもしかしたら違う花ではないかと思っています。調べる方法があればいいけど。ネコマルさんのセイタカアワダチソウの密が来るのが楽しみです。
小出し、ありませんか?、、、、、、無ければ、、先ず安心。
巣箱内、、底板、に糞等墜ちてませんか。、、無ければ安心。
蜂、飼い主に、当たる、、刺す等、有りませんか、、、無ければ安心。
アクシデント無いこと、、祈る
こんにちは。
悪臭しないかと臭って歩きましたがニホンミツバチ2群、セイヨウミツバチ9群ではしませんでした。
臭い蜜の一端でも解明できればと西洋さんに空巢脾枠入れて3週間。今日様子見て来ましたが異常無し。 関連日誌 https://38qa.net/blog/136880
何なのでしょうね。
YBBさん こんばんわ。
こちらでは10月20日頃から匂いがでています。数年前までは10月下旬からでしたがセイタカアワダチソウの年々の開花早まりに呼応しています。また今年の観察ではコセンダングサに多くが訪花しているので同じキク科の花がそれぞれ共に影響しているのではないかと思います。
YBBさん こんにちは❣ この様な話で盛り上がれるというのは、素晴らしいですね。古ちゃんさんへのコメントでも書かせていただきましたが、確かに、この時期、巣箱の周りに漂う香りが気になりますね。然し、私は、それ程嫌な臭いだとは感じません。妻は、ウェ❣って言ってますがね。セイタカアワダチソウの蜜の臭いではないかと皆さんが言われるので、私、先日、セイタカアワダチソウの群落の中に服が黄色くなる位入って花の匂いを嗅いでみましたが、確かに、幾分、匂いはしますが、箱から漂う様な臭いではなく、とても良い匂いでした。
匂いには、それなりの化学物質が関係していることから、何方かこの匂いの化学物質を解き明かして、セイタカアワダチソウ等のこの時期に咲く花との因果関係を調べてくださればいいなと思っています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/10/26 19:59
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/10/27 09:31
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/10/27 10:34
2020/10/26 19:08
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
2020/10/27 19:11
2020/10/26 19:21
2020/10/26 19:46
2020/10/27 18:51
2020/10/27 19:49
2020/10/27 12:18
すいません、この写真は何かの実験中なのでしょうか。
それとも、そういうセラピー(治療)?
程よく湿度もあって暖かく、呼吸しやすいような気はします。
2020/10/28 09:28
古ちゃんさんこんにちは、FBの投稿でヨーロッパの方と思ったのですが、こんな治療をしていると写真がありましたので、記録したものです、
その時の記事を探しましたが、出てきませんでした。
2020/10/28 17:07
カッツアイさん こんばんは 面白い画像ありがとうございます!笑
確かにセイタカアワダチソウがブタクサと間違われていろんな濡れ衣を着せられていますよね、、みなさんの意見をいろいろ読んでいるうちに、私も今回のあの不快なにおいは他の植物由来なのではないかと思うようになってきました。断定も難しいので見送ることにします。
結露は上部のスノコ&我が家独自の湿度調整なんかをしていますが ここ数日で突然起こり始めました スズメバチも来ているのであれこれ忙しいです、、、
2020/10/28 22:37
onigawaraさん 新芽が食べれるのですね お風呂もまだ経験がありませんが 蜜が臭いかどうかは未経験です 箱から匂うということは 原因がそれだとすればその匂いの蜜になるわけですよね、、遠慮したいですね、、、採蜜が終わっていてよかったです。
2020/10/26 21:42
こんばんはネコマルさん
セイタカアワダチソウの蜜を集めている巣箱は悪臭がしないのですね。やっぱりブタクサなんでしょうかね?
2020/10/27 19:45
たまねぎパパさん、こんばんは。
通常通りの蜂と蜜の匂いしかしません。当地ではブタクサ見ないんです。見過ごしてるだけなのかも。
2020/10/27 20:19
ネコマルさんこんばんは、ブタクサが入ると臭くなうのではないでしょうか。こちらのオオブタクサがあっても匂いはしません。
2020/10/27 21:55
カッツアイさん、そっちにはブタクサ有るのでしょうか
2020/10/27 22:46
カッツアイさん、ありがとうございます。
どこにでも有ると読みますが見当たりません。これぞブタクサって誰か近くの人で知る人無いかな。
ブタクサ臭い説は何処から?
2020/10/27 23:13
ネコマルさんこんばんは、以前はセイタカアワダチソウの花粉が喘息の原因と騒がれていました、それはセイタカアワダチソウと花期が一緒のブタクサが喘息の原因だと解ったのです、セイタカアワダチソウは臭いと云われていた時期です、ブタクサが喘息の原因で花粉の匂いが臭かったのだと訂正されています。
2020/10/27 23:42
どこで誰が訂正したのでしょう。出典分かりますか?。
2020/10/28 00:04
おはようございますネコマルさん
アレルギー反応の1つでブタクサがありますが、セイタカアワダチソウはありませんね。
2020/10/28 05:38
たまねぎパパさんそうです以前は、セイタカアワダチソウが喘息の原因とされていました、近年ブタクサが喘息の原因であることが解り訂正されているようです。
2020/10/28 05:47
おはようございますカッツアイさん
早起きですね。
私もブタクサのアレルギー反応が出たので周りを探しましたが見つけられません。粉塵マスクを買おうと検討中です。
2020/10/28 05:56
本当にブタクサ花粉や蜜は臭うの?臭いの?。
2020/10/28 06:38
横から失礼します。
ブタクサって風媒花だから、あんまし虫を呼ぶような要素が無いように思います。
ブタクサへのミツバチの訪花は確認できるのでしょうか。
2020/10/28 09:25
ネコマルさんこんにちは、ブタクサは近くに無いので、オオブタクサの花を潰して匂いました、少し嫌味な臭いでした、
をしてセイタカアワダチソウの花を振って匂いましたがいい臭いでした。
2020/10/28 16:55
古ちゃんさん、こんにちは。
ですよね、呼ばれなくても利用しちゃう蜜蜂。水稲やトウモロコシとおなじかな。
今日探しましたがブタクサ自体が見つからないです。
2020/10/28 17:30
ネコマルさん,こんばんは、此の植物ヨモギの匂いがしましたか?
ヨモギとブタクサはよく似ているようです。
多分花も1本が伸びて居っるようですのでヨモギとは思いますブタクサはヨモギによく似て花穂が沢山出来て來るようです。
2020/10/28 17:47
カッツアイさん、はい花房が複数立ち上がり葉は似てると理解してます。
2020/10/28 17:55
ネコマルさん こんばんは
意見が飛び交っており返信が遅れました。ブタクサ説が浮上?してセイタカアワダチソウ説が低下気味ですね、面白いです、なんとなく私もセイタカアワダチソウの臭いではないと思い始めました。早くいつもの良い香りのする巣箱に戻ってほしいです。
2020/10/28 22:46
KK35さん こんばんは 靴下の臭いですか、、、笑 確かにぴったりの表現に思えます ほんとに臭いですよね これもまた勉強になりました ありがとうございました
2020/10/28 22:17
たまねぎパパさん 巣箱が臭う という経験はこれが初めてなので衛生的に問題がないのであればがまんできます 蜂たちにとって害がないのであればそれでいいのです。こんなに臭いとは!
2020/10/26 21:40
こんばんはYBBさん
悪臭は納豆の臭いにも似ていました。しかし私は越冬が目的でミツバチに異常がないのでそのまま静観しています。巣箱は重くなってるので貯密が進んでいると感じています。
2020/10/26 22:45
artemisさん こんばんは コセンダングサ調べてみます 臭いのは嫌ですがいろいろ知ることができるのはやはり楽しいです ありがとうございます
2020/10/28 18:22
金剛杖さん コメントいただいている心配事は一切ありません ただただ臭いのです、、
2020/10/26 21:41
YBBさん
健康ですねよかった、
2020/10/27 16:44
はっちゃんさっちゃんこんばんは! セイタカアワダチソウ臭い犯人説は消えつつありますね 確かにどこにでも咲いているのですべての巣箱から同じ匂いがするはずですよね、、不思議です。。自然樹洞は匂いを確認するより前にそれ自体を発見してみたい気がします!ヘクソカズラは実がなる時期ですよね 沢庵のような香りに思います どのみち臭いですが、笑
2020/10/28 22:41
古ちゃんさん この時期、確かにかなりの匂いがしますね。
しかし、この時期にセイタカアワダチソウが沢山咲いてするというだけで、科学的にセイタカアワダチソウの蜜との関係があると決めつけるものがありません。
私は、因果関係があるかわかりません。
しかし、我が師匠は、「箱からこんな匂いがするが、採蜜してもこんな匂いはしない。」と言ってます。只、セイタカアワダチソウの蜜が混じると、蜜が結晶し易くなるとのことでした。
また、西洋では、この蜜を集めた西洋ミツバチの蜜を高級蜜として販売されているそうです。
2020/10/26 21:20
古ちゃんさん こんばんは 蜂が好んで集めているのなら問題はないのです、幸い頂いた蜜は最高に美味しいものでした。巣箱が匂う原因が蜂たちにとって良くない原因があるほうが私には問題ですから。しかしなかなkの臭いです。。。
2020/10/26 21:38
ブルービーさん
経験則ですが、間違い無いと思っています。この時期の主要蜜源はセイタカアワダチソウですし。
ところが、このにおいを経験した後で、いざ(?)アワダチソウのお花畑に入ってみると、そんな変なにおいはしません。首を傾げるばかりです。
KK35さんの投稿が、その科学的な解説になるのかな?と思っています。解らない事だらけ。楽しいですね。
アワダチソウの蜜、「ゴールデンロッド」なんて名前で売られていますね。昔の植物学者さんはセンス無いなぁ・・・標準和名もこれの直訳にして欲しかったなぁと思っています(金枝草とか金杖草とか?)。
2020/10/28 09:32
YBBさん
ミツバチは、人間の味覚なんて知ったこっちゃ無いので気にしていないと思います!こちらとしては「やり直せ!」とか言いたくなる事もありますが、これも相手が自然の仕事なのだ、仕方ない。
海外では、日本だと人気が今一つの強い香りの蜂蜜(栗とかボダイジュとか)が珍重されやすいとも聞きますし、中には針葉樹に付く害虫の汁(カイガラムシの排泄物/糖分が多く含まれ、これをミツバチが集める)だなんて色物蜂蜜が珍重されていたり。
このまま養蜂文化が日本でも成熟すれば、アワダチソウ蜂蜜の凶悪なフレーバーも評価される日が来るかもしれません。
2020/10/28 09:38
古ちゃんさん こんばんは 栗のハチミツは私は苦手ですね、、あの匂いがもうアウトです。確かにヨーロッパでは普通に見かけますのでそれだけ需要があるのでしょうね。カイガラムシの排泄、、、、想像しただけで倒れそうです、笑
2020/10/28 22:32
ハッチ@宮崎さん こんばんは!横文字はズルイですね 確かにアブラムシなんかのソレはアリが好んでせっせと仲良く共同生活をしているのをよく見かけます。それで思い出しましたが 綺麗な水を飲んでいる(近所の川で)より、そうじゃない水を好んで飲んでいるように思うのは気のせいでしょうか?綺麗汚いの認識は人基準ですがそんなところの水飲むんじゃないよ!と驚くことが多々あります、、、栄養があるとわかって好むのでしょうか(我が家では外にある金魚の甕の水を飲みます。。。)
2020/10/28 23:37
ハニーデュー…横文字ってすげー!
香りの強い蜂蜜でも、単体で使うのではなく、乳製品(パンに塗るならバターと一緒に!とか)と組み合わせると美味しく食べれるケースが多いらしいです。
何時頃だったか、探偵ナイトスクープで、「洗ってない犬の香り」がする蜂蜜があり、どうしようか?という回がありました。正体は栗の蜂蜜でした。色々試した結果色々アウトでしたが、まさに乳製品が救世主となり、バターが登場した途端今までのワンちゃんはどこいったんだ??って感じでめでたく解決していました。
もしかしら、アワダチソウ蜜もそうやって救済できるのかも…?
「水場」
トロ箱とコンクリートブロックで綺麗な水場作っても、見向きもせず、小汚い水たまりに水を採りに行ってしまいます。それ以外にも、農道の湿ったコケが大好きだったりします。う、ううーん??
2020/10/29 10:42
古ちゃんさん こんにちは!
わかります、犬の匂い、、、
実は濡れた芝犬の匂いと書こうと思いましたが、愛犬家の方に不快な思いをさせるのでは、、と遠慮しました。私は大の犬好きですが。
クリの蜜はわたしには栗の花の匂いが凝縮しただけの不快臭でした、あのハチミツを結局どうしたのか覚えていません。
苔から滲み出る水は蜂っ娘達は大好きですよね!
2020/10/29 11:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
こんにちは。匂い物質名・正体は花の匂いではないことなどすでに解明されているようです。
2020/10/27 19:19
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
KK35さん なる程ですね。非常に良くわかりました。セイタカアワダチソウでは合成されない物質を訪花する昆虫がもたらすものだそうですが、ミツバチさんからすると良い迷惑ですよね。
しかし、春に採蜜する時は、この様な匂いがしないのは、自然に分解されるのか、ミツバチの唾液の作用で変化するのか、冬の間にミツバチが消費してしまって、残り少なくなって気にならないくらい少なくなってしまったのか、良くわかりませんが、害があるのなら問題ですが、単に匂いですから、あまり問題にする様な話ではないかもしれませんね。
2020/10/27 21:08
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ブルービーさん こんばんは!
ホント、そう思います。住んでいる場所や環境が違っていても蜂飼いさん同士が意見交換したり同調したりしてとても楽しいです。情報の交換や提供もあり大変勉強になります。
2020/10/28 22:44
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...