こんばんはー
昨日其方の蜂友さんとお話ししていたのですが、山に初雪の様なことを聞いていましたが…(^^;;
こんな時期に王台とは思いますが、大阪、愛知県でも11月に分蜂は確認されていますからね…絶対に無いとは言い切れませんが…流石に福島県で分蜂…?
王台の色からまだ最近作られたものだと思います
下二つと右端にはもしかしたら産卵を試みたかも…ただ途中で王台をカットしたのではないでしょうか?
もし羽化していたら3個もあるので王台の蓋が1枚位は底板に落ちている様に思います↓
私の地域も3月に一旦王台を作りましたが、その後寒くなった為、王台をカットしました
結果例年よりも春の分蜂は遅くなりました
年間を通してどのcolonyにも種が絶えない為、数%雄蜂は存在します
ご安心下さい?
取り敢えず経過観察するしか無いかと思われます
この写真を見ただけでは何とも言えません、春まで待つしかないでしょう、オスバチは少数なら年中います。
王台は夏に作られたのがそのまま残っているのでは、もし最近作られたのなら無王になった可能性が高いです。
そして女王が出てくるのは孵化ではなくて羽化で、孵化は卵から幼虫が出るのを言うのです。そして今の時期はご心配なさる様に交尾に出れば凍え死んでしまうので絶望的です。
ただハチ数が減ったというのは寒くなって蜂球が小さく固まったからもあります。ウチの辺りでも冬になればハチは小さく固まって巣板の中に入ってしまい、下から見てもハチがどこにいるのか分からないようになってしまう事が普通です。
王台跡から長女~次女が羽化した様に見えます。母親群なら交尾済みなので越冬用にどれだけ貯蜜(必要に応じてスノコの上で給餌他)できるかが心配ですね。一方、元巣の長女以降は寒くなってきた現状でパートナーがみつかるのかも懸念事項で、これだけは見守るしか無さそうですね。
当地(徳島県北部)ではこの数年来10月初旬〜中旬の秋分蜂が恒例となり、特に給餌等のサポートもせずに翌春には春分蜂を数回しています。先日11月8日には冬分蜂を初体験しました。 https://38qa.net/blog/427640
11/8 最高気温24℃ 最低気温15℃ 11/28 最高気温14℃ 最低気温8℃
元巣の長女以降はパートナーの存在が気がかりでしたが約三週間後の11月28日まで花粉団子の搬入量に変化が無いので無事交尾できた模様です。
11/26 20:45
11/26 20:21
11/28 08:22
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ミカエルさんコメントありがとうございます。吾妻に雪が積もりもう少しで初雪と思いますが、もうしばらく観察してみます。
11/26 23:21
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
T.Y13さん回答ありがとうございます。もうしばらく観察してみます。
11/26 23:16
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ACJ38さん回答ありがとうございます。交尾できているか心配ですが見守るしか有りませんね。良い経験になりました。ありがとうございます。
11/29 05:28
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...