投稿日:2024/11/26 08:23
煮沸消毒して何時間放置可能でしょうか?(消毒して瓶詰めのまでの時間)
煮沸温度、時間も教えてください。
又濾し布 蓋の消毒はどの様にされていますか?
煮沸消毒はやっても変わりはありません、というのはハチミツの中には大量の雑菌が混在しているのでビンだけを殺菌した所でハチミツの殺菌は出来ないのです。
ハチミツがカビなどは出ないというのは高糖度なので混在している菌は育つ事が出来ずに休眠しているからなのです。しかしビンの上部の空間では結露などによって糖度の低い所が出ればすぐにカビが生えたりバクテリアが繁殖して品質が変わりますが、これは私はビンに詰めて蓋をする時にエタノールを一吹きかけて急いで蓋を閉めて防いでいます。または焼酎でもいいです。アルコールの蒸気が残っていればカビは生えなくて、食べる時に蓋を取ればアルコールは蒸発してしまうので分からなくなります。
従ってビンなどはきれいに洗うだけで充分で、ポリ容器では工場ではで食品を入れるという前提で清浄な製品に作られているので洗わなくても大丈夫です。
このご質問と同じ質問を、蜂蜜販売開始時に保健福祉事務所にしたことがあります
どこにでもみられる回答ですが
「煮沸5分、それから乾燥させて、乾燥後はできるだけ早めに」と指導受け
「外気と遮断された乾燥庫なら数日、紫外線などの殺菌庫なら理論てきには長期でも」と言われてました
ただし「頻繁に開けしめしない状態で」とのことでした
私は、
瓶詰めする二三日前に煮沸、余熱でかなり乾燥しますので、
半日ほど室内で乾かし、
乾燥後は大きなポリ袋に、乾燥剤と一緒に入れ、
瓶詰めする時に取り出します
蓋は、パッキンが付いてますので、沸騰したお湯にくぐらせるくらいです
これは、瓶のメーカーさんに「蓋は消毒済ですので、そのままでも使えます。煮沸するなら、ごく短時間に」と教えていただきました
オーガンジーなどは、使用後熱湯で洗い流し、
漂白剤で殺菌、
よく濯いで天日乾燥して、乾燥剤と一緒に袋詰めしてます
2024/11/26 10:45
2024/11/26 20:09
2024/11/26 10:01
2024/11/26 20:59
2024/11/28 08:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさん こんばんは。
>完全に細菌やカビ等を取・・・
了解しました。
蜂蜜に関してはあまり神経質になる必要は無いということですね。
蜂場も近い様なのでこれからも宜しくお願いします。
コメントありがとうございました。
2024/11/26 18:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
コメントありがとうございます。
蜂蜜の場合はそんなに気にすることはないのですね。
最初トンガリの容器を購入した時 販売元に消毒の事を尋ねたところ、袋から出したら早めに詰めて欲しい、気になるようでしたら温度は80℃を超えない湯を使用との回答を頂たことがあります。
ありがとうございました。
2024/11/27 12:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
初心者おじさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
>僕の先輩に答える・・・
とんでもないです!歳だけは・? 80歳を僅か超えた爺さんです。(笑)
やはり熱いうちに瓶詰されておられるのですね。
煮沸で5~10分了解しました。
コメントありがとうございました。
2024/11/26 17:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんにちは。
私も瓶は 食器洗い乾燥機で洗浄して使っていました。
トンガリに変えた時 販売元に聞いたところそのまま詰めてもらってもいい!?
でも気になるので れりっしゅさんと同じく殺菌ボックスに入れて使用しています。
コメントありがとうございました。
2024/11/27 12:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん こんにちは。
詳細にありがとうございました。
保健所はやはり厳しいですね。
販売元に聞いたときは既に殺菌しているので封を切ったら早く瓶詰めをしてくださいとの返事を頂きました。
それで大丈夫ですか・・?
>気になるようでしたら消毒をしてください。
トンガリは食器乾燥機ではやりにくいですね。
>オーガンジーなどは、使用後・・・・
良く洗ったようでも漂白剤を使わないとカビがきますね。
ありがとうございました。
2024/11/28 17:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...