上の巣箱、巣落ち防止棒付きに変えると良さそうです
下の巣箱は、減らすのもありかと思います
(が、私はめんどくさがりなので、しないと思います)
どちらもいい状態ですね
扱う時は、刺されないようにお気をつけください
追記
後で気づきました
1段がすごく高く見えますね
減らすと、越冬途中に空間が足りなくなる可能性もあります
私なら減らしません
コタローさん こんばんは
写真を拝見し、とても健全な群れを飼育されているようで羨ましいです。
ご質問の件ですが、寒い冬の時期にはあまり空間を開けないほうが良いといわれています。その理由は空間が広いとミツバチが寒さを凌ぐためのエネルギーをたくさん消費するため、貯蜜もたくさん使用ます。この状態であれば一段減箱しても大丈夫でしょう。
こんばんはー
私の実家は神戸市東灘区です
何と無く気温の雰囲気が読めるのですが
この蜂球からみて其方は気温がかなり下がって来ているようですね
大阪も昨日と今日は雹と雪が降り気温がかなり下がっていますので、飼育群の内検をしない事にしています
見たところ綺麗に充実したcolonyのようです
蜂数が多い為良い感じに結露も出ていますね
コレが弱小群になるとあまり結露しないので、そんなcolonyが有れば要注意と考えています
もっと暖かい先週の初め頃なら一段減箱しても良いかもと言うかもしれませんが、私なら麻袋をかけこのまま越冬に入ります
気温が下がってから箱を触る事はお勧めしません
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
もう暫くすると巣を齧り始め巣門に巣屑が沢山で始めます
蜂が巣板に潜り込みます もう少しスペースが空くと思います
昼間も花粉の持ち込みも少なくなり 今日みたいに気温が下がると出入りも無くなると思います
暫く様子を見て状況が変わらないのであれば暖房効率を上げる為に1段外した方が良いと思います
コタローさん こんばんは。
下の写真の箱高は、未だ20cmのまんまですか?もしそうなら、その段は、減箱した方が、この先、春になると便利になります。20cmは、採蜜ができるまでに時間がかかるし、その間に病気や不調になっても、箱がデカすぎて、無駄巣のカットもしづらくなります。確か、以前のアドバイスでも、私は同じような事を言った気がしますが、このタイミングに、減箱をしても宜しいかと思います。または、4段目を20cmから10cmに半切した箱にするとかです。蜂箱が大きいのは、一度に沢山の蜜が採れる=蜜蜂への負担が大きい。という事になりますから、徐々に変更していく事を再度お勧めします。
防寒にスタイロフォームやプラスチック系の保温材をお使いになるのでしたら、板にぴったり着けるのは、蜂箱の木の乾湿効果を妨げますので、空間を作って、空気の通り道を確保してください。
背が高い蜂箱でしたら、スタイロフォームの呼吸する家を、折畳み式にすると、収納が楽ですよ。
https://38qa.net/blog/428824 (折り畳み式保温箱で)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
11/29 15:11
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
11/29 18:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
11/29 22:33
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
11/29 16:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
11/29 18:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
11/29 21:59
ひろぼーさんのご意見に1票
私も減箱しません。 無事に越冬します様にm(__)m
11/30 07:56
ひろぼーさん、ゴジラさん、ありがとうございます。
減箱しなくても大丈夫、ってご意見ですね。
参考にさせていただきます!
11/30 16:06
papycomさん
ありがとうございます。
空間が広いと温めるためのエネルギーが必要、ということですね。
なるほど一理ありますね。
勉強になります。
参考にさせていただきます。
11/30 16:09
Michael(ミカエル)さん
ありがとうございます。
ご実家は東灘区ですか!わたしの自宅は灘区なのでご近所さんかもしれませんね。
この2つの巣箱があるのは兵庫区の山中なので自宅よりも気温が2~3度低いです。
低温時の巣箱はあまり触らない方がいいのですか!
今日も気になって覗いてしまいました!
麻袋程度の保温でも有効なのですね。
わたしは建築関係(内装工事)の仕事をしていますので手近にあるスタイロフォームを利用しようかと思っています。
いろいろ勉強になりました。
参考に無さていただきます!
11/30 16:24
コタローさん
こんばんはー
あらご近所さんでしたか…w
私の兄が東灘の自宅で趣味の西洋みつばち養蜂をしていますよー
今年から養蜂なのですか?
とても良い筋されているのかも…
私はこの時期になると気温が低いので特別な理由が無い限り内検はしていませんよー
お仕事柄断熱材が手に入るようですから、再利用されても良いかもしれませんね
一般的には麻袋やコモなど使用される方が多いです
巣箱の結露は強群ほど多く結露します
反対に弱小群は余り結露しないです
つまり冬季の結露は良いcolonyの証拠
私はこの結露の状態でも越冬可能かの判断基準にしています
実は冬季の箱の中の結露で水分補給をする為にワーカーが舐めていますよw
これも実は必要があるモノと考えています
この状態なら来春は沢山分蜂すると思われます
出来れば12月中に待箱を作っておきましょう!
来春の分蜂楽しみですねー
11/30 21:34
東灘で西洋ミツバチですか!
興味深いです。
わたしは一昨年から待ち箱を設置していたのですが2年連続失敗し、今年2群来てくれました。
中央区の事務所ガレージにも待ち箱を置きましたが来てくれませんでした。
結露で水分補給ですか。
なるほど、そういうこともするのですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
9時間前
niyakeodoiさん
ありがとうございます。
わたしの巣箱は厚さ35mmの杉板で内寸がw250×h200です。
巣落ち防止棒は中央(h100)に十字に入っています。
蜂給と底板は230㎜程空いていると思います。
11/30 16:15
コタローさん 25×25×20=12.5㍑巣箱の嵩が高すぎると思います。これでは採蜜の時に育児層まで捕ってしまう危険性が高いです。嵩を12㎝すると容積は7.5㍑となりますが育児層を捕る危険性も低くなります。採蜜をした時のハチミツは5㎏前後になるかと思います。また、巣落ち防止棒は下から1㎝の位置に付けると継ぎ足しのタイミングが遅くなっても巣碑に干渉する事がないです。この夏の猛暑でここそこで巣落ちが多発しましたが形状を十文字から井形に変更すると巣版の保持力は最も高くなります。
11/30 16:46
この夏にこのQ&Aでほかの方からも指摘を受け、継箱用に用意していたものを半分のH100やH150に切りました。
結局継がずにそのままになっています。
4段目を低い物に入れ替えようかと思っています。
次回制作時に巣落ち防止棒の位置も参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
9時間前
初心者おじさんさん
ありがとうございます。
なるほど、更に空間が広くなる、ということですね。
しばらく様子を見て空間が広くなるようなら一段外すのも必要かもしれませんね。
参考にさせていただきます。
11/30 16:19
れりっしゅさん
ありがとうございます。
3段の方を継箱するタイミングで4段の方も入れ替えようとH100の箱を数個作っています。
結局思ったように伸びず空箱のまま置いてあります。
今後の継箱は背の低い物にしていく予定です。
結露対策で隙間をあけるとは、まさに目から鱗です!
保温のためにぴったり密着させようと思っていました!
いつも有用な情報をありがとうございます。
参考にさせていただきます。
11/30 16:36
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)