上の巣箱、巣落ち防止棒付きに変えると良さそうです
下の巣箱は、減らすのもありかと思います
(が、私はめんどくさがりなので、しないと思います)
どちらもいい状態ですね
扱う時は、刺されないようにお気をつけください
追記
後で気づきました
1段がすごく高く見えますね
減らすと、越冬途中に空間が足りなくなる可能性もあります
私なら減らしません
コタローさん こんばんは
写真を拝見し、とても健全な群れを飼育されているようで羨ましいです。
ご質問の件ですが、寒い冬の時期にはあまり空間を開けないほうが良いといわれています。その理由は空間が広いとミツバチが寒さを凌ぐためのエネルギーをたくさん消費するため、貯蜜もたくさん使用ます。この状態であれば一段減箱しても大丈夫でしょう。
もう暫くすると巣を齧り始め巣門に巣屑が沢山で始めます
蜂が巣板に潜り込みます もう少しスペースが空くと思います
昼間も花粉の持ち込みも少なくなり 今日みたいに気温が下がると出入りも無くなると思います
暫く様子を見て状況が変わらないのであれば暖房効率を上げる為に1段外した方が良いと思います
コタローさん こんばんは。
下の写真の箱高は、未だ20cmのまんまですか?もしそうなら、その段は、減箱した方が、この先、春になると便利になります。20cmは、採蜜ができるまでに時間がかかるし、その間に病気や不調になっても、箱がデカすぎて、無駄巣のカットもしづらくなります。確か、以前のアドバイスでも、私は同じような事を言った気がしますが、このタイミングに、減箱をしても宜しいかと思います。または、4段目を20cmから10cmに半切した箱にするとかです。蜂箱が大きいのは、一度に沢山の蜜が採れる=蜜蜂への負担が大きい。という事になりますから、徐々に変更していく事を再度お勧めします。
防寒にスタイロフォームやプラスチック系の保温材をお使いになるのでしたら、板にぴったり着けるのは、蜂箱の木の乾湿効果を妨げますので、空間を作って、空気の通り道を確保してください。
背が高い蜂箱でしたら、スタイロフォームの呼吸する家を、折畳み式にすると、収納が楽ですよ。
https://38qa.net/blog/428824 (折り畳み式保温箱で)
こんばんはー
私の実家は神戸市東灘区です
何と無く気温の雰囲気が読めるのですが
この蜂球からみて其方は気温がかなり下がって来ているようですね
大阪も昨日と今日は雹と雪が降り気温がかなり下がっていますので、飼育群の内検をしない事にしています
見たところ綺麗に充実したcolonyのようです
蜂数が多い為良い感じに結露も出ていますね
コレが弱小群になるとあまり結露しないので、そんなcolonyが有れば要注意と考えています
もっと暖かい先週の初め頃なら一段減箱しても良いかもと言うかもしれませんが、私なら麻袋をかけこのまま越冬に入ります
気温が下がってから箱を触る事はお勧めしません
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
12時間前
8時間前
10時間前
9時間前
5時間前
4時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...