先週そちらは雨が多い天候ではありませんでしたか?(そう記憶してます)
雨の日中や、早朝夕方の温度が低い時間は、
蜂の活動少なく、巣にとどまり多く写ってると思います
比べて昨日は全国的に気温高くて、活発に外に蜜集めに出てたのではありませんか?
一枚目の写真が晴天で暖かい日中ではないと思います
2枚目の写真は、暖かい日中なら蜜蜂が蜜集めに出た時
ずっとこのような状況なら、
①何らかの原因で
女王が居なくなってしまった
②スズメバチの影響での逃去後に、蜜蜂が盗蜜に来ている
③皆さんが書かれてる
アカリンダニの影響で減った
④農薬の散布で帰還できなかった
②以外は一週間で影響出るとは思えませんが
2020/10/31 23:17
2020/10/31 22:56
2020/11/1 03:02
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
2020/11/1 14:25
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
nakayan@静岡さん、こんばんは。
先週あたりから徘徊、kウィングを数匹見た程度です。
大量死も見ていないのでどこに行ったのか分かりません。
かなり大事に育てていた二年目の群なのでかなり心配です。
2020/11/1 20:41
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
金剛杖さん、こんにちは。
女王が不在かもしれません。雄蓋が10個程落ちていました。今月初めに採蜜した時、やってしまったのかもと思っています。
2020/11/1 14:28
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
ひろぼーさん、こんにちは。
①10月頭に採蜜したため、女王が捲き込まれた。
②キイロスズメバチは時折来ているがそこまでではない気がする。
③kウィング蜂がせんしゅうから数匹見かけた。
④農薬は不明。
ひろぼーさんがおっしゃるように一番可能性があるのは逃亡かもしれませんね
2020/11/1 15:15
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
南麓の風と共にさん、こんにちは。岡崎、刈谷だと自動車関連の方ですかね。こちらは豊田の山側に住んでいます。山と田んぼに囲まれたいいところですよ。
10月頭に二段採蜜し今の状況になっています。あまりにも急激に減っている為びっくりしています。今年の昨年捕獲し、今年の春には分蜂せずなので若くない女王なので何かあったかもしれませんね。この女王は春にも二段採蜜しており調子の良かったものなので残念で仕方がないです。
2020/11/1 15:27
三河のよっさん
愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...