ニホンミツバチ

西洋が2箱の蜂場の西洋標準箱に入居した日本蜂の状況。

  • sakai

    愛知県

    愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。

  • 4月20日に西洋2箱の蜂場に置いていた西洋標準箱に日本蜂が入居しました。
    その後、放置したままでしたが、本日、採蜜をしてみようと開けたところ。

    標準箱は巣脾7枚、ラ式三角駒付が2枚、ホ式が5枚で、残りは空きスペースでした。
    空きスペースには蓋から巣が3枚伸びていましたが巣脾部は整然と蜜を溜めていました。
    育児は余り多くはなかったです。
    ラ式三角駒付が2枚にはビッシリと蜜を溜めていて、ホ式は軽い状況。

    これなら西洋箱に西洋の巣脾を入れれば問題なく日本蜂が飼えると驚いたところです。
    ただ、巣枠上と蓋との空間に無駄巣をびっしりつけて蜜を溜めていました。
    作業の効率化のためには巣枠上にドンゴロスを敷こうと思いますが、西洋蜂と同様な対策で問題ないでしょうか。

    スマホの写真がパソコンのgoogleアカウントに出t来ません、時々あることです。
    後日、アップします。

    回答
    1 / 2
  • 2021/6/9 10:10

    おはようございます、和洋両刀遣いのダブロンです。

    栄養用の人工巣脾は日本用より少し大きいので使えないと聞いたことがあり、実際秋田屋さんでは

    日本用のを売っているようです。蜜用の倉庫としては使えるが育児には使えないので無駄巣と思えるので育てているのではないでしょうか、できれば確認してください。

  • sakai

    愛知県

    愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。

  • 英.岩さん,そうですか、
    それなら西洋の巣脾は継箱に移し、下段は空の巣礎なし巣枠を並べたらどうでしょうか。空の巣礎なし巣枠に自然巣を造ってくれないでしょうか。

    2021/6/9 10:37

  • 理論的には良さそうですね、うちは重箱式なのでよろしく実験お願いします(笑

    2021/6/10 06:48

    回答
    2 / 2
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2021/6/10 08:22

    西洋ですか?、、、日本蜜蜂ですか?、、、蜜は盛り上げ巣、フローファイ、貯める様に西洋巣板でも貯めます。、、、

    育児が問題です。理由、西洋と日本、巣大き違います 。

    面白いですね、、、、いい勉強凍ました。

  • sakai

    愛知県

    愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。

  • 金剛杖さん、日本蜂です。日本蜂は重箱で飼えばそれで十分と、巣枠方式は無視してきたのですが、西洋蜂に日本蜂が入居して、巣枠で飼うことに成って初めての経験です。

    今の段階で考える、日本蜂の西洋箱での巣枠飼育方式は.
    標準箱では西洋の完成巣脾・古巣脾を5枚、巣礎なしの空巣脾に42.6㎝×1.5㎝(5mmは上溝に挿し込み巣枠内には10mm)の3㎜厚のベニヤを上端に挿し込んだ、日本蜂用の巣枠を5枚挿入して。古巣脾に蜜を集めさせ、上端10㎜の日本蜂用巣枠育児させる。です。

    2021/6/10 11:01

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    西洋が2箱の蜂場の西洋標準箱に入居した日本蜂の状況。