こんにちはダブロンです。 素人に近いものの言うことですが芽が横向きに出ていますし少し太いので花芽の可能性もあると思います。葉芽は真っすぐ上に伸びて細いのである程度見極めがつきます。うちの金陵辺は緑色一色の物と赤っぽい両方の種類があります。うちより少し生育が遅いようですがうちのも何時咲くかわかっていないので何とも言えません、3月になったら少しづつ加温をしたほうがよいかもしれません。(他の人の意見を見て自信がなくなったので編集しなおしました・・・)
白花の花芽です。赤紫色の花よりは遅く咲く花が多いようです。判別方法は、葉芽は掌と掌をぴったし合わせた形(拝む形)ですが、花芽は両方の掌の中央部を膨らませ合体したような形になります。2個の花芽の方向から見ても、葉芽は真っ直ぐ立ち上がりますが、花芽は真っ直ぐではありませんので花芽と判断されます(2個とも斜めになっています)
私も花芽のついたキンリョウヘンを数鉢育てていますが、画像を見た感じでは葉芽のように見えます。花芽は緑色よりは赤色に近い感じがして、先はとがっていません。昨年末には気がつきます。今年2月にでたのであれば葉芽だと思います。
私も初心者です、昨年2鉢咲きました。写真を拝見しました。芽が丸みをしているので、花芽のようですが今少し様子を見てaddしてください。。まずは観察することをお勧めします。他の株からも葉芽も出るでしょうから、比較しながら観察しまして、経験をしていかれると良いと思います。蜂のほかにも楽しみがあるのは楽しいと思います。私も今年、分蜂を目指してキンリョウヘンを咲かせたく楽しんでおります。
初心者ですが、私の記録からなので、それぞれの栽培環境が違いますので、結果も違いが出ると思いますが、参考までに。
バルブの根元の茶色の小さいガクみたいな葉の中から出てきたら花の可能性大の様です。白花の花芽の様なので、もう少し待てば蕾出てくると思います。私は3鉢のみしか持っていませんが、前年度、初期に蕾が出て来た時は7本で、7本がどんどん伸びて開花の頃には13本に成りました。3鉢ともこれから花芽が増えます。
開花時期ですが、今から2階で昼間は暖かい部屋、レースのカーテン又は曇りガラスで日に当てる。夕方13度位を切ったら自分が寒いので、湿度が下がらないように注意して加温。 夜10時ころまで加温と点灯。朝6時から加温。 20度以上にはしないこと。 これで、4月5日開花が始まりました。 玄関に置いたままの鉢は4月10日でした。 初めての加温 開花調整でしたので、失敗のない程度です。1月30日から、上記の方法で加温して、開花は3月29日でした。
ハッチ@宮崎様のご友人、、加温無しで・・・うらやましいですね~ ♪
2017/2/20 15:58
2017/2/20 16:28
2017/2/20 15:12
2017/2/20 15:56
2017/2/20 19:36
2017/2/20 20:57
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
ダブロンさん
ありがとうございます
少し様子を見てみようと思います
3月からの加温のアドバイス、試してみようと思います
2017/2/21 10:00
写真を拡大してみると2個の苞(蕾の包んでいる小葉)がいずれも「ごつごつ」しているため中には蕾が入っていると思います。
2017/2/20 16:48
今すぐ 判別したいのであれば 小さい芽を切り取り苞の中を見てください。丸くて小さい粒粒があれば花芽 小さい葉があれば葉芽 です。写真のような株であれば 1芽解剖して観察してはいかがですか?勉強にもなり 一つの花芽の方が成長が良いと思います。
2017/2/20 17:10
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
省,大さん
ありがとうございます。
触ってみると ゴツゴツしていました
もう少し 観察してみようと思います
また、ご報告いたしますね
2017/2/21 10:05
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
花芽は丸みがあるんですね
私の写真は、葉のような気がします
ありがとうございました
今の時期からでは、もう花芽を期待するのは遅そうですね
2017/2/20 15:34
後日の為、記録撮影して花芽であったかどうかを教えてください。
2017/2/21 07:25
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
河鹿蛙さん
参考になりました
時期からも推察できるのですね
ありがとうございました
2017/2/21 10:02
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
ご回答ありがとうございます。
キンリョウヘンの栽培も初めてのことなので、知らないことが多く楽しんでいます。
葉芽との違い、観察してみようと思います
楽しんで育ててみようと思います
2017/2/21 10:12
こんばんわ 東洋ラン(金両辺も含まれる)栽培は45年しています。現在キンリョウヘンは300鉢(1鉢300~400本の超大株もあります)今では花軸から50花付く大型が出現しています。ラン栽培は環境に左右されるのでその木(株)に一番いいように育てることが大切だと思っています。はじめの頃は書物を参考にしていましたが、現在は自分自身の方法で元気で健康な株を45年間育ててきました。奥が深いもので失敗や感動を受けることもありました。私のキンリョウヘンの開花調整は、日当たりの良い寝室で一緒に寝て、2月1日から3月初旬までは室温16度に設定しており生育状況や桜前線を参考(鹿児島~宮崎~長崎~愛媛等)にして温度管理をしています。その後は3月20日頃の早咲き鉢・地元開花宣言頃の鉢・4月上旬桜満開頃の鉢~5月上旬の鉢を用意して自然捕獲しています。
2017/2/20 22:11
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
natuさん
13本も咲くなんて、素晴らしいですね!
温度の管理 参考になります。
ありがとうございました
省.大さん
45年のキャリア、すごいです。
キンリョウヘンの1株が300本にもなるんですね
自分の育てている小さな株からは想像もつきません。
桜前線を参考にすれば、温度管理しやすそうです
今は、リビングに置いているので朝晩は20度前後、昼間は暖房が無く15度くらいになっていると思います
きちんと温度も計ったほうが良いですね。
昼間は、日が差し込む窓際で、夜は部屋の中心部に移動させています。
自然捕獲できるよう気をつけて管理します
とても参考になりました。ありがとうございました。
村の遊び人さん
蘭の開花は、本当に綺麗ですね
私も開花できるよう お世話していこうと思います。
花芽がたくさんついているとのこと、うらやましいです。
昨年、咲いた時は白い花でした。
ありがとうございました。
2017/2/21 10:24
こんにちは 愛知県と大分県の2017年の桜開花宣言が3月27日(平年大分では3月24日 愛知では3月26日となっていました。今の時点では温度設定は16~17度前後位で灌水は冬季より早めが良いと思います。もし上部の砂に苔が付着していると乾燥・湿潤の区別がしにくいので、上部の砂を深さ2~3㎝交換すると灌水の判断がしやすくなります。(灌水した時の重さと乾燥した時の重さを感じていれば水やりが上手になると思います。)温度調整することによって鉢の中では、すでに春が来ており灌水も重要になります。灌水間隔は短くなりドンドン蕾・花軸も伸長していきます。貴殿の温度20度では3月末までには開花するかもしれません。(私は分蜂最盛期をいつも桜が散って10日前後とみています。・・・開花宣言時期や満開時期では「花冷え」があり、ハチ達も様子をうかがっていると思います。やはり気温が安定した時期に分蜂すると思います。)早く咲きすぎるよりも分蜂最盛期に咲かせる方が1鉢で多数群を捕獲することも可能になります。開花時期は4月中旬頃が良いと思います。
2017/2/21 12:02
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
省.大さん
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
20度では、早めに開花してしまうのですね。
場所も変えたほうがよさそうですね。
早速、鉢を移動させようと思います。
わかりやすくご教授くださり感謝いたします。
開花の際には、また アップいたします!
2017/2/23 20:50
I.A
愛知県
愛知県で グループで2群の巣箱をお世話しています わからないことが多いので、勉強させてください よろしくお願いいたします
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
星降(ほしごう)
大分県中...
動植物すべて好きです。東洋ラン栽培を45年間しています。葉・蕾・軸・花等成長過程を観賞するのが喜びです。キンリョウヘンは400鉢位育てています。日本ミツバチは、...
星降(ほしごう)
大分県中...
動植物すべて好きです。東洋ラン栽培を45年間しています。葉・蕾・軸・花等成長過程を観賞するのが喜びです。キンリョウヘンは400鉢位育てています。日本ミツバチは、...
星降(ほしごう)
大分県中...
動植物すべて好きです。東洋ラン栽培を45年間しています。葉・蕾・軸・花等成長過程を観賞するのが喜びです。キンリョウヘンは400鉢位育てています。日本ミツバチは、...
星降(ほしごう)
大分県中...
動植物すべて好きです。東洋ラン栽培を45年間しています。葉・蕾・軸・花等成長過程を観賞するのが喜びです。キンリョウヘンは400鉢位育てています。日本ミツバチは、...
星降(ほしごう)
大分県中...
動植物すべて好きです。東洋ラン栽培を45年間しています。葉・蕾・軸・花等成長過程を観賞するのが喜びです。キンリョウヘンは400鉢位育てています。日本ミツバチは、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
edybonbon
埼玉県・...
都会と田舎暮らしの二重生活しています。福島で 山の開墾 ガーデニング、菜園、薪割りなど、 毎日充実の生活しております。晴耕雨酒としたいですが、健康寿命を延ばした...
natu
神奈川県
これは花芽ですから、切ったりしないで大事に見守ってやって下さい。この分ですと開花は5月連休頃になると思いますので、出来たら12~15℃位の陽光の当たる部屋に取り込んだ方が良いと思います。
2017/2/20 19:35
ご無沙汰しています。村の遊び人です。省・大さんの蘭ハウス本当に素晴らしいですね。ハウス内のテーブルでお茶を頂きながら蜂や蘭の話しはとても楽しい時間です。特に何千鉢も有る石斛や蘭の開花期はとても綺麗ですね。我が家のキンリョウヘンも教えを受けながら育てた結果、今年も花芽をたくさん付けています。株分け出来そうな鉢も30鉢程になりました。今年は株分けをしますのでご教示下さい。 質問者の写真は「花芽」白色系ですね。
2017/2/21 00:21
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...