投稿日:2022/1/27 10:19
ひろぼーさん 佐賀 突然で失礼致します(-_-メ) プロフィールを拝見して、それに続く会員諸氏の書き込みを拝見していたら、100個以上の巣箱を置かれているとの由。
《蜜蜂さんの失踪》に関して先達の皆様の書き込みを調べて、参考にしたいと思っておりますので是非教えて下さい。
平均して毎年20%前後の蜂さんが居なくなる模様?その割には皆様あまり落胆されている感じを持たれていない気がします。入居1年目の小生には信じられません(-_-メ)
小生は20%が多すぎるのではと考えます。人生100年だとすれば毎年亡くなるのは精々1%!戦争や災害をプラスしても多すぎます。可愛い《蜜蜂さん》の為に何か方法は無いのかな?と思ったもので。
内検をしていたら、《巣箱の中には女王と世話係の内勤蜂が僅かに居るだけ、たっぷりの蜂蜜、蛹・幼児・卵はそのまま残して》という事は有りませんでしたか?若し御座いましたら、出来るだけ詳細に教えて下さい。出来ればその時の心境についてもよろしくお願い致します。
ご多忙中とは存じますが何卒よろしく。尚、小生は貴兄の書き込みをフォローさせて頂いておりますが、若し差支え無い様でしたら当方をフォローして頂けませんか? 次にご教授願う時にアクセスが容易になりそうなものですので(^_-)-☆
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2022/1/27 10:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/1/28 08:00
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/1/27 11:43
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/1/27 12:11
風車@埼玉さん 有難う御座います、薬品も日進月歩で作ってみて、不都合が有れば又修繕して、買ってもらえる、使って貰える新型を開発するのですね? 浸透性の【ネオニコ】は有機塩素系の農薬より良くないとの論文を見てまして、現在主流の浸透性農薬は農業従事者にとっても【羊の皮を被った狼!】で何とか製造中止・輸入禁止に成らないものですかね。
最近、赤トンボやすずめを本当に見なくなりましたよね。清爺の幼少の頃には広汎性発達障碍の方は一町村で一人位、小学校でも殆どお会いしなかった、今孫の幼稚園では数名・・・パーキンソン氏病って?と思っていたら二人の友人のお父さんが亡くなって、後で聞いたらお二人ともパーキンソン氏病だった(-_-メ)、【ネオニコ】は人間の脳に蓄積されやすく、神経伝達物質アセチルコリンの受容体に結合して、アセチルコリンを介した神経伝達を攪乱するそうです・・・・その結果徐々に運動機能が衰え最後は呼吸と心臓を止めてしまうのですかね?【ネオニコ】が無ければ友人のお父さんも、もう少し余計に健康で、幸せな老後を楽しめたのかも知れません。80歳近くに鬼籍に入ったので病の原因と治療法は無かったが、老衰として納得したと思います。
清爺も孫達の為に【断固としてネオニコ許さず!】の思いなのですが、人生100年、否120年とも云われる今日、たった一度の人生を一日でも長く健康で《蜜蜂さん》と楽しく付き合う為でも有りそうで、自分の為なのだ!と思い始めております。
3月8日は《蜜蜂さんの日》ですので《Don't KILL Bees!》のタスキでも掛けて【ネオニコ反対】の行進でもしませんか? 誰かが始めないと 38Q&Aの最高の仲間達が勿体ないですね\(^o^)/
2022/1/29 16:44
ひろぼーさん こんにちは(^_-)-☆ イヤー凄い殺虫剤ですね
蜂には遠くから噴射できるタイプ
蜂など、近づくと危険な害虫には、遠くから薬剤を噴射できるタイプの殺虫剤が便利です。ジェット噴射式、バズーカ方式などの薬剤を強力に噴射できる殺虫剤を選びましょう。最大で10m以上離れた場所から標的をねらえるタイプもあります。蜂用の殺虫剤は、蜂の駆除だけでなく、巣づくりを防止する効果も期待できます。
netでamazonでみましたら、色々ありますね。10mの射程距離では蜂場6群全滅も頷けます(-_-メ)狙われたのですかね?即効性の有るものは【ネオニコ】の様な浸透性の殺虫剤ではなく、DDTをベースにした従来型だと思います。小生も草津の小屋でカミさんや孫が蟻だカメムシだとスプレー式を使ってしまいますが《蜜蜂さん》には掛からないように注意します。
蜂場6群全滅の時には蜜蜂さんの死骸が巣箱の床に山に成って居ませんでしたか?もし女王と世話役の内勤蜂が僅かに残っていたら蜂ジェットが原因ではなく【ネオニコ】が真犯人ですよ。
後者の【ネオニコ型】で壊滅した事例が沢山あれば【ネオニコ反対・使用禁止】の訴えが出来ますので、お仲間に有りましたら是非教えて下さい。
TBSの報道特集はご覧になりましたか?
2022/1/29 14:04
ご返事、大変に有難く感謝し拝見しております。ブルービーさん程の上手でも9群が⇒2群という厳しい結果が有るのですね(-_-メ) 薬害が疑われるのは少ないのですね、小生の初入居の《蜂さん》はアカリンダニで厳しい越冬中と推察 来月には孫のスキーに相乗りで様子を見に行きます。覚悟はしていますが来春の分蜂捕獲にファイトを沸かせています。
×印に小屋と巣箱が有ります。北側は草津CCの13番ホールに接し、南側は1級河川の赤川(ほぼ源流でmax2M巾)を越えると嬬恋のキャベツ畑です。蜜源は1000mの高原で花豆・赤川沿いのニセアカシヤやタラの木・藤の花で多くは有りません。今年は蜜源に成りそうな樹木を植えようと思っています。行き止まりを200mほど進んだ、林間の水楢の根元の祠には野生の《蜜蜂さん》が住みなして居ます。今年はその分蜂を取り込む魂胆です。
ミニ菜園は有機栽培でニンニクやインゲン等を少々作って、蕗の薹・コシアブラ・タラの芽等と共に連れ添いと楽しんでおります。当地での師匠夫妻はゴルフ場の北側の農家さんです(^_-)-☆ ブルービーさんをフォローさせて頂いていますが、宜しければ当方のフォローもお願いできませんか? どうぞ宜しくお願い致します。
2022/1/27 15:10
大変に失礼いたしました、フォロー済と成っておりますね(^_^)/~未だ当サイトに不慣れでご無礼いたしました。フォロー先の名簿を検索して先達会員の凄い書き込みをされておられる方々と貴兄がnetワークで繋がり交流している事が良く分かりました。
《蜜蜂さん》の農薬被害を専門に研究している国内の機関は何もないのですね(-_-メ) 若しご存じでしたら教えて下さい、玉川大学が有名なので検索しましたが、CCDの研究も無いみたいでした。灯台下暗しで38Q&Aにスゴイ権威が居たりしませんか? 蜜蜂さんの頭脳を解析したら面白いICチップの開発が出来そうな気がしますよね(^_^)/~
《蜜蜂さん》は色々面白くて、嬉しく楽しいですね(^_^)/~アカリンダニに寄生されたとの見立てがあって、越冬が出来るかどうか来月の再会が期待と心配で半々です。
2022/1/28 14:47
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...