投稿日:2022/2/11 19:28
去年の3月から日本蜜蜂の自然入居を目指し、運良く6月に入居し喜んだのも束の間、女王バチにアクシデントがあったらしく8月の末に無王群となり逃去されてしまいました。 ところが、偶然にも隣の家の庭の柿の木に自然巣が有るのを見つけました。 何とか確実にこの分蜂群を取り込みたいので、経験豊富な皆さんからのアドバイスを是非ともよろしくお願いします。
モアじぃじさん こんばんは♪
私は、初めての越冬群を前に、分蜂時の対応をどうしようかと迷いながら、準備している新米ですので、良いアドバイスは出来ませんが、知人宅の敷地を借りている蜂場の経験です。
昨年4月に待箱を敷地内の二カ所に置いて、ルアー1個を一つの待箱に設置。二、三回探索蜂が来て、四回目位にルアー設置の待箱に入居。ルアーを外して、もう一方の待箱に設置すると、一週間後、2群目の入居がありました。
その後、この蜂場の裏山のケヤキに自然巣を見つけました。自然入居した群れの元巣かどうかは、わかりませんが、現在、越冬中ですので、春の分蜂が期待されます。
ひろぼーさんのアドバイスのように、分蜂板、待箱を設置して、自然巣を含めた越冬群からの分蜂捕獲を目指しています。
お隣さん宅との距離が分かりませんが、自然入居用の待箱は、御自宅敷地内の飼育予定場所に置いたほうが、面倒な移動をしないで済むかな。と思いますが、分蜂板で捕獲できたら、確実ですね。
お互い、諸先輩方のアドバイスを参考に、頑張りましょう。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2022/2/11 21:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/2/11 19:41
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
2022/2/11 21:24
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2022/2/11 20:07
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/2/12 07:52
masaX
京都府
2022/2/12 12:22
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...