投稿日:2022/4/1 19:26, 閲覧 827
自然入居して、花粉を運び込むようになったら内検は出来ますか。
内検しても逃亡の危険が少なくなるのは、入居後何日を経過してからになりますか。
周辺に花の花、桜、を始め蜜源植物が一斉に開花していて蜜源は十分と思える状況です。
入居して、出入りが悪いと感じる群でしたら、翌日でも見てます
しかし、花粉搬入までは待ったほうがよさそうですね
masukawa01さん、おはようございます。
私は、丸洞に入れて、自作か式風巣枠に移すのですが、入居後1週間を目途にしています。
>花粉を運び込むようになったら内検は出来ますか。
早いときは、3日目程から花粉を運び始め、徐々に増えていきますが、1週間ほどすれば安定しますから、内検しても問題ありません。
ただし、最初から1枚1枚の巣枠を持ち上げての内検だと刺激が強すぎますから、最初は簡単な内検にとどめるべきです。
私は日本蜜蜂、巣枠ですが、殆んど、内険(巣枠吹上て、観察)しません。早期内険理由は、、何ですか?、、無駄巣予防ですか?
日本蜜蜂は、、殆んど変性王台出来ません潰す必要無いです
私は西洋の知識無いです、、、、、巣枠引き上げ内険する、必要項目指導医御願いします、何項目位あるにですか?教授下さい
2022/4/1 19:38
2022/4/2 08:41
2022/4/2 02:21
あ、すみません(^_^;)
「巣枠式」と見逃してました
巣枠は、一度しか経験ありません
1年目のはじめて捕獲した群です
捕獲したあとに、面布をネットで注文して、届いた日に内検した記憶がありますので、にさん日後でした
また、最初は巣礎もなかったので、これも注文して貼ったりしました
今思うと、よく逃げなかったなぁと思います
2022/4/1 20:29
ひろぼーさん,ありがとうございました。そうですか、分かりました。。
2022/4/2 08:17
nakayan@静岡さん、よく分かりました。ありがとうございます。
入居10日程で、花粉を運び始めて数日になりますので、暖かい日に開けてみます。
開ける時間は何時ごろが望ましでしょうか。
2022/4/2 15:34
金剛杖さん、巣枠式の日本ミツバチは初心者ですが、
西洋蜂のヘギイタダニ対策の基本は、「蜂は出来るだけ密集して飼う、群の増勢に合わせて巣枠を補充していくこと」とされています。
ダニは高音高湿に弱いからとされています。アカリンダニも同様と考えて巣枠は増勢に合わせて補充していく方式を取りたいと考えているのです。
蜜を採るためには重箱式が最適で、巣枠方式の方は観察して生態を勉強することに主眼を置いているようで、観察しない巣枠式なら重箱式の方が簡単に思えるのですが、如何ですか。
ハッチさんが見ておられたら、見解を頂きたいところです。
2022/4/2 08:29
masukawa01さん
私は、、、違う見解です、、、、、
工夫しだいで巣枠でも100%巣蜜層に成ります。
色々工夫実験下さい。
2022/4/2 11:58
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
masukawa01さん、コメントを今見ました(^_^;)
蜜を採るためには重箱式が最適で、巣枠方式の方は生態観察に主眼を置いている・・・は正しいと思います。
巣膝枠を引き上げて内検しない巣枠式飼育ならば、重箱式の方が採集蜜等楽に思います。
2022/5/9 22:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...