投稿日:2017/3/21 23:50
今年はキンリョウヘンが咲きませんでした。鉢に一杯の場合は、やはり株分けは必要ですね。
4月に行えば良いのでしょうか。
昨年4月に自然入居し養蜂を始めた初心者です。
昨年の2月にキンリョウヘンを1株分けてもらいました。5本の花が咲き、切花で待ち箱に設置し、1群捕獲しました。
花を切った後に2株に分けました。
元の鉢より少し小さめの素焼き鉢に植え替えました。用土は市販のシンビジューム用土にゼオライトを混ぜて植え込みました。
肥料は月に一回ほど、水はやり過ぎないように乾いたかなぁ〜と思ったらやってました。
鉢の大きさは株に対して余裕がないくらいの方が良いと思いました。
1株から小さい花芽まで数えると11本出てます。
一年目なので何が良かったかわかりませんが、もう一つの株は鉢に余裕があるのですが、4本花芽が出てます。
株の大きさは同じくらいに分けたので、違いとしては鉢の大きさだけです。
上の写真が11本花芽が出てるものです。
下の写真が分けたもう一株です。
鉢の大きさの違いが分かりますかね?
キンリョウヘンのようなシンビジュームは、ある程度株(バルブという)が大きくないと花芽を持ちません。従って、株分けすると2年は咲かないと思います。特に咲いていない鉢を株分けすると、なお更と思います。芽カキ、施肥、日当たりの調整等、育て方に何か問題があるのではないでしょうか。
私は株分けをせずに、「鉢増し」をします。一回り大きな鉢に移すのです。適切な鉢増しをすると、翌春も咲かせることができます。あまり大きな鉢に鉢増しすると、成長に養分を採られ咲きません。こうして大きな鉢にするほどたくさんの花が咲きます。切り花にしてたくさんの待ち箱に着けてください。
シンビジュームの本を参考にしてされたら良いと思います。
とまと屋
鹿児島県
28年の4月に重箱式巣箱に自然入居してくれました。
2017/3/23 16:14
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/3/22 00:40
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
2017/3/22 08:52
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
2017/4/25 21:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/21 23:59
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2017/4/24 20:24
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
とまと屋さん
ありがとうございます。
立派なキンリョウヘンのつぼみですね。
そちらの方は、暖かいから、もうつぼみも膨らんでいますね。
実は、鉢の上から根が出てしまっています。
写真を撮ると良いのですが、まだ撮っていないです。
2つの鉢があるのですが、両方とも鉢の上から根が出ているということは、鉢に納まりきらずに根が上からも出始めているということなんじゃないかな~と思います。
今日、よく見ましたら、1つの鉢からバルブの芽のようなものが出ています。
まだ、とまと屋さんのように立派なものではないですが、1.5㎝くらいの芽が1つだけ出ていました。
4つも5つも出てくれれば嬉しいですが、1でも嬉しいです。
ただ、あまりにも少ないし、ただの新芽なのかもしれません。
新芽にしても少ないとは思います。
外に置きっぱなしということと、肥料不足と思います。
それにしても、とまと屋さんのキンリョウヘンは立派ですね。
また、何かありましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
2017/3/23 19:18
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
とまと屋
鹿児島県
28年の4月に重箱式巣箱に自然入居してくれました。
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
とまと屋
鹿児島県
28年の4月に重箱式巣箱に自然入居してくれました。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
s.s2
岐阜県可...
2015年に1群捕獲しましたが、アカリンで全滅。 翌年は捕獲できず、今年頑張ろうと思っています。 お近くの方と情報交換したいです。
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...