投稿日:2022/5/21 12:45
強制捕獲して巣箱が気に入らなかったのか、何度も居なくなってしまった事があります。
以前このサイトで、「捕獲後は暫く巣門高を4ミリ程度にして女王蜂が出られないようにしたほうが良い」との指摘もあり、強制捕獲ごは巣門高を低くしています。
そこで通常の巣門高に戻すタイミングですが、女王蜂の交尾行動も必要であり、現在は1週間程度して花粉を頻繁に運び込む様になったら巣門を高くするようにしています。
ここで疑問ですが、花粉運び込み行動は子育て行動の始まりとも言われていますので、もっと早く巣門を高くしなければいけないのかとも考えます。
そのタイミングが良く分かりません。
観察等により「このような状況になったら巣門を高くする。」というようなタイミングが有れば教えていただけるとありがたいです!
わざわざ紹介するのも気が引けますが・・・、こんなやり取りも有りました。
https://38qa.net/155643?noticeid=2270072#c156672
ちなみに私はいつも6㎜で、高さを狭めた事は有りません。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/5/21 13:19
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2022/5/21 13:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/5/21 13:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/5/21 13:41
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
2022/5/21 15:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/21 15:42
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
こう言っては何ですが、私にはミツバチにストレスを与えてまで(無理やり)居させようとする事自体が理解出来ないのです。
逃去したいと思わせないよう、蜂球の取り込みや移動方法もそうですが(ストレスを最小限に)、移動した先の置き場所や環境も肝心と思っています。
例え良い場所がほぼ決まっていても、近場移動であっても、蜜蜂が気に入る良い環境なら、そうそうは逃げないと思っています。
ちなみに私は一度しか逃去の経験は有りません。夕方遅く捕り込んだので(整列してたので、随分時間が経ってた感じ)行く先がすでに決まっていたんでしょう。設置場所も他が全部埋まってて、私的にはイマイチの場所でした。(⇒数日後に逃去)
要するに、逃去させないよう考えるんじゃなくて、逃去しようと思わせないやり方を模索して頂きたいと思っています。
【追記】特に蜂球取り込み時、ミツバチを蜂箱に落し込むのは止めた方が良いですね。蜜蜂を網で掬って巣門部へ持って行くとか、箱へ入る様に手や網で誘い込むなど・・・なるべく蜜蜂自身の脚で入って貰う様にしましょう。(注:高い樹の上に蜂球が出来た場合、私は手出ししません。/笑)
2022/5/21 21:20
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...
cnsk
埼玉県
日本ミツバチに興味を持ち、去年から待ち箱を設置しておりました。知人の家に行った時、ちょうど運良く知人宅の庭の杏子の木にミツバチの分蜂を見つけ、強制的に捕獲したの...