投稿日:2022/9/1 19:57
最近雨が多いのですがキンリョウヘンを雨ざらしにしてても大丈夫ですか?
根腐れとかおきないでしょうか?
sun1018様 お早う御座います。キンリョウヘンが自然で育っている環境をご想像ください。常に雨曝し風曝しです。此れから考えると、常に自然の中で育てるのが良いと思います。
しかし、自然の物は木の肌にしっかり根を張って風に吹かれても飛ばされるようなことは有りませんが、鉢植えだとそうもいきません。風が強くなるようなときは、倒れない様に養生してやる必要が有ります。倒れると、鉢の中の植え土が動いたり零れたりして根が安定せずに発育に影響します。養生が出来ない場合は、風の当らない場所に移動させるのも一つの手ではあります。しかし、風が収まったら直ちに元の場所に戻してください。
植物は、育てられている環境に適合していきますので、余り頻繁に移動させるのはお勧めできません。台風などの非常事態の場合は別です。
私のキンリョウヘンの棚は、倒れないようにしてますので移動させることは有りません。
しかし、今度の台風は非常に強い様なので、現在迷ってます。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/9/1 23:21
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/9/1 22:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/2 09:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/9/2 09:02
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
2022/9/1 21:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/9/2 20:02
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
sun1018
京都府
始めたてです! わからないことたくさんあります! よろしくお願いします!