ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/10/25 00:51
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/10/25 22:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/10/25 07:11
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/10/25 20:15
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
2023/10/26 11:53
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892さん ウーーーン予測するのは難しいですが、大丈夫かも知れません、ただやや少ないのではと思うので2~3月頃になると蜜切れを起こすかも知れません、2月初めに産卵が始まるのですが、その時期から蜜の消費が増え、3月頃になると幼虫も増えて蜜の消費もさらに多くなるので蜜切れをおこすのです。私は4月になって餓死させてしまった事もあります。
サクラの花が咲く頃になれば巣の中で消費する蜜よりハチが集める蜜の方が多くなるのですが、それまでは餓死してしまう危険があるので貯蜜状態に注意しなければなりません、自分の地域の蜜の転換時期の把握が必要です
こちらも真冬はー10℃くらいの日が続くんですが、12月になって中身が1キロあるかどうかに気付き、やむなくそのままにして越冬出来た事もあります。ただこの群は汁椀1杯くらいのハチしかいなくて、巣箱も30センチ4方くらいの小さな箱で、発泡スチロール板を6面に巻き付けてきっちり保温したのでした。
このように越冬はハチの数と貯蜜量、巣箱の保温性などが絡んでくるので予測は困難です。
従って給餌しておけば安心ですが、やはり低温期の給餌はハチにとっては重労働だそうで寿命を縮めて越冬出来なくなるハチが出る危険があります。
冬になってもキャンディー状にした砂糖なら給餌出来ます。「浦添養蜂」のHPをご覧になれば作り方が出ています。また「ミツバチ元気アメ」なども市販されているのでやや高価になるんですが、これを使うのも1方法です。
2023/10/26 18:17
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...
odyssey4892
福島県
木工細工が趣味で色々作ってます。 2022年11月に知人に頼まれて初めて巣箱を3基作った時に自分の分も作ったのが始まりです。2023年7月25日に自然入居確認し...