投稿日:2022/10/16 19:15
来シーズンに養蜂を始める予定なのですが、蜂場予定地の
村で初めてニホンミツバチと思われる蜂の撮影に成功しました。
ベテランの先輩方、間違いなくニホンミツバチか確認お願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
私には日本蜜蜂に見えます。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
スガノさん
こんばんは。
ベテランではありませんが、日本ミツバチだと思います。
頑張って下さい。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
スガノさん
日本ミツバチですね。
蜂場予定地でニホンミツバチの訪花写真を撮れるなんて幸先良いスタートと思います。
頑張って下さい。
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。
ありがとうございます。
今期何回か現場を訪れて、ニホンミツバチの撮影に成功していましたが
後々動画を何回が確認するうち、微妙に違うことに気づき調べてみるとコハナバチだったという事がわかり残念に思っていました。
今回はビンゴで大変嬉しく思っております。
お墨付きありがとうございます。頑張ります!
2022/10/16 20:37
スガノ
京都府
2023年、春の養蜂挑戦に向けて現在ゆるりと準備中。