投稿日:2023/1/9 22:31
自分が悪いんです(涙)
横着して防護服を着用せず、内見しようなんて
上蓋を開けたとたん、蜂の一撃を
手や足には刺された経験は有りましたが、顔面の頬に
まさか、こんなに腫れるなんて
今までは刺された当日腫れ上がり、翌日にはかゆみと共に、何だかんだと自宅の虫さされの薬を塗っておけば治癒したはずなのに、今回はいけません。
明日、皮膚科に行く予定です。
そこで、質問です。
もしもの時に、みなさんは自宅に応急処置する準備として
絶対あるといい思うお勧めありますか?
お見舞い申し上げます
蜜蜂と接する時の、刺されてしまうことへの準備として
ポイズンリムーバー、
ペットボトルのミネラルウォーター
ピンセット、毛抜き、
刺された時に処方してもらった塗り薬と飲み薬、
エピペン、
以上を保冷剤と一緒に保冷剤バッグに入れて車に持ち歩きます
さされたら場所を確認
毛抜きかピンセットで、毒嚢を潰さないように抜く
ポイズンリムーバーで毒を吸い出す
ミネラルウォーターでよく洗う(ゴシゴシこすらない)
飲み薬を飲む
塗り薬を塗る
車内で待機
エピペンを使える状態にして、自分の体の異変を見守る
です
その後受診します
保冷剤とペットボトルのミネラルウォーターと、保冷バッグに保管することで温度の乱高下が防げます
夏、車内に置いてても(日光は当たらないように)、外の気温以上になったことはありませんでした
このバッグの中に温度ロガーを入れて測っていました
がっちゃん様 お早う御座います。
ミツバチさんから刺されたら、先ず、直ちに毒袋をつままない様に針を抜いてください。針の横から横にスライドさせる様に抜いても良いです。
次に、ポイズンリムーバーで毒液を吸い出す事です。刺されたら場所に隙間無くしっかり押し付けて、吸い出します。体液混じりの液が出てきたらOKです。
これにより症状はかなり改善されるとは思いますが、お話によると今回は、前回迄の症状以上に悪化している様です。人によっては、刺される回数が増えれば症状が軽くなる方と、逆に酷くなる方がいらっしゃる様です。がっちゃん様は、後者の様ですので注意が必要です。
其処で、内科医さんに受診された際に、症状と蜂を飼っている事を説明してエピペンを処方して頂き、蜂の世話をする時は常に携帯し、刺されたら注射し、その後受診される事をお勧めします。
これはあくまでも、刺された時の事ですので、基本刺されないことが最も良いことだと思います。
私は、刺されても幾分痛みがある程度で腫れることもありませんが、蜂の世話をする時は必ずメンプと手袋をすることにしました。これが、最も有効だと思います。
2023/1/9 22:57
2023/1/9 23:26
2023/1/9 22:45
2023/1/10 04:54
2023/1/11 09:12
2023/1/11 07:34
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michaelさん
回答ありがとうございます
3番のリムーバーセット
Amazonでポチっと購入いたしました
治療薬が無いといけないなと
今回は本当に反省しました。
まして、日曜日、祭日
タイミング悪いとき日
不幸はやって来るのです
2023/1/9 23:09
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michaelさん
確かにシワが無くなって、プルプル感はあります。
が
行き過ぎてるいま。
整形に失敗しちゃったんじゃないのとおもう程、
鼻筋と頬が
明日、病院の帰り道、
処方箋を頂きながら
ストック分を探してきます
2023/1/9 23:45
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
ひろぼーさん
おはようございます
細かい疑問、勉強になります
2023/1/10 09:10
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michaelさん
おはようございます
みなさん、さすが経験者
躊躇せず、質問して良かった
2023/1/10 09:12
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日は御家元の初釜が先程終わり、お返事が遅くなって御免なさいm(_ _)m
うーんどうでしょう?
綺麗に毒針が抜けたら良いのですが…結構皮膚を弄られて雑菌が入るリスクよりも、軽く汚れを流す方が安全では無いかと思いますよ〜
先日下瞼を刺された時は家庭菜園の水道水でサッと流してから毛抜きで毒針+毒嚢を抜き取りました。
↑このお写真を見て頂いて分かるように流水で流す程度なら問題ありませんよ〜
上手いもんでしょ(笑)
テン&シマさんの毒針も私が抜いてあげましょうか?(笑)
実はワーカーのお尻から毒針が抜け落ちる時、毒嚢へストレスがかかるので既にかなりの毒液が入ってしまっているんです^^;
後で患部が痒くなるのはこの毒の影響です。
もし途中で針が折れてしまっても↓
(ワーカーが刺している事に気が付かず、刺されたまま押し潰してしまった為、毒針が折れていました。)私は食い込んでしまった毒針を抜きましたが、この場合抜けない方は患部の腫れが引いてから、入浴の度 お風呂の湯船で患部を温めて下さい。
殆どの場合 毒針が押し上げられて自然に抜けますよ(^◇^;)
という事で…他を傷つける事無くスパッと毒針を抜ける自信のある方はそのまま抜いて下さい^^;
私のように?自信のない方は念の為軽く患部を洗い流してから毒針を抜いて下さいね(^。^)
2023/1/10 17:50
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
nakayan@静岡さん
実は、その事も聞こうと思っていた事案です
夏場の手のり蜂の如く考えてました。
忠告、肝に銘じます❗
ありがとう
2023/1/9 23:49
がっちゃんさん、これを教訓として今後御自分も、家族も、巣箱そばを通る他人も刺されないように御注意下さいね。
ポイズンリムーバーをすでにポチッとしたようですが、これにはいくつかの種類があり、Michaelさんの写真のが最も優れています。このタイプは、刺された所に押し当ててから何度もポンピング出来るのでとても強い吸引力がありますが、物により一度ポンピングしただけで、そのまま何度もあおる事が出来ないのがあり、そのタイプは吸引力が弱くて満足に吸い出すことが出来ません。ネット上のポイズンリムーバーに対する不満の殆どは、このタイプの吸引力不足による事が多いと思います。
>夏場の手のり蜂の如く考えてました。
その通りで、夏の間はとても可愛い動きが普通で、人の側がゆっくりと動けば手や指に乗って来て可愛いものですが、それでも夜間に動物に攻撃された直後とか、スズメバチの攻撃が始まった時など、巣門を見て普段のような活動と違うときには注意して下さい。そう言う時には、夏でも突然刺される事もあります。
2023/1/10 00:34
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
nakayan@静岡さん
ありがとうございます
ポイズンリムーバーMichaelさんのお勧めを参考にして同じものを探しました
確かに、色々ありましたが、いざという時に使い物にならないものでは困るので、ご指摘感謝してます。
2023/1/10 09:08
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
コメント残してくれただけでも
嬉しいです
覗いてくれてありがとう
2023/1/11 18:39
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
おがおがさん、ありがとう
マジか❗
根性焼きの民間療法
とりあえず、主人で試して
これはいける❗を確認してからやってみます✨
毒が変化するとは、勉強になります
塗るムヒは知ってますが
飲むムヒがあるとは
本当にありがとう
2023/1/9 22:58
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
ひろぼーさん
手順まで、ありがとう
本当に助かります、自分だけの事じゃないので、家族のためにも準備をしておきます
今回はつくづく、蜜蜂さんを侮っていたと
反省の限りでこざいます
2023/1/10 09:15
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
確かに、
毎回、慌ててしまいます
冷静に慌てずに、準備を怠らず
肝に銘じます
ありがとうね
2023/1/11 18:55
がっちゃん
愛知県
困った時のQ&A このサイトには助けられています 継続出来ない日記 2年経っても進歩なし それでも2群から4群へ
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...