投稿日:2023/3/5 15:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/3/5 16:57
こんにちは、ルーチェさん!
集合板に蠢団したとして、目撃~収容作業しなければ集合板ではない場所に分蜂群が集団を形成して新たな営巣地に向けて飛び立つのは同じことなので
分蜂時期のみでも目が届く身近に巣箱を移動されれば分蜂群の収容率は上がると考えます、
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2023/3/5 15:56
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/3/5 20:15
ルーチェ様 今晩は❣️ 中々難しいですね。この様な場所だと分蜂板を設置しても、分蜂板を蜂が選んでくれる可能性は低いと思います。
分蜂群を捕獲するので有れば、出来れば蜂が集蜜に出るコース上に設置すると可能性は高くなると思います。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/3/6 08:49
ルーチェさん おはようございます。
周囲が高い木ばかりなので、集合板の設置場所に悩みますね。
こうした場所では、洗濯物の物干し台を利用しています。ちびっ娘達の動線や少し開けた場所に遮光ネット(ダイオネット)や集合板を置き、更に金稜辺や待ち箱ルアーを取り付けておきます。
高さは1.5m前後なので、取り込みは簡単です。是非、試してみて下さい(^^*)。
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービーさん ありがとうございます。
そうですよね…コレだけ木があると止まりたい放題ですもんね。
でしたら、一番左の大きい木が集蜜の時に一番出入りが多いのでそこに1つ掛けてみようと思います!
2023/3/5 21:21
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 良い所に止まってくれると良いのですが悩みますよねー 高い場所だけはやめてほしい所ですね。 昔実績のあつた場所にと考えていたら結局7箇所かけていました(笑) 低い場所に止まります様に‥ 吉報お待ちしております。m(__)m
2023/3/6 05:18
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
どじょッこさん おはようございます。
成る程!物干し竿なら横に飛び出してるヤツで角度も付けやすいし有りですね!
けど竿だけの奴だと刺すのが大変なので水を入れるタイプが後処理考えると楽ですかね?
2023/3/6 09:03
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/3/6 09:29
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
どじょッこさん ありがとうございます。
凄く参考になります。
確かに何処に掛けるかを気にしてばかりいて、如何に止まってもらうかを考えていませんでした。
金稜辺は今年購入したのがあるので、切り花にして真似してみようと思います!
2023/3/6 09:55