投稿日:2023/3/19 08:28
昨年から初めて飼育箱を作ってあちらこちらに設置したんですが、全くダメでした。今年は巣箱も雨ざらしにしていい感じに劣化していたので、また使ってみようと思ってますが、やはりバーナーなどで焼いた方がいいのでしょうか?
後新潟北部はいつくらいなんでしょうか?
kfamさん、おはようございます!
以前にバーナーで炙った待ち箱に入居するかどうか質問したことがありますので、参考になればと思いリンク先を貼ります↓
入居あるといいですね(*^^*)
tototo
鳥取県
2023/3/19 09:08
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2023/3/19 08:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/3/19 09:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/3/19 15:50
kfam
新潟県
はじめまして。 新潟のkfamともうします。 初めて養蜂をやりはじめました。 宜しくお願い致します。
kfam
新潟県
はじめまして。 新潟のkfamともうします。 初めて養蜂をやりはじめました。 宜しくお願い致します。
kfam
新潟県
はじめまして。 新潟のkfamともうします。 初めて養蜂をやりはじめました。 宜しくお願い致します。
kfam
新潟県
はじめまして。 新潟のkfamともうします。 初めて養蜂をやりはじめました。 宜しくお願い致します。
kfam
新潟県
はじめまして。 新潟のkfamともうします。 初めて養蜂をやりはじめました。 宜しくお願い致します。