投稿日:2023/5/8 20:29
入居からもうすぐ1月になります
底板の清掃のタイミングやスパンはどのくらいで行えば良いでしょうか?
巣屑の量で判別するにも基準がわかりません
よろしくお願いいたします
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/5/8 20:41
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/5/8 20:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/5/9 13:23
tototo
鳥取県
2023/5/8 20:43
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/5/8 22:51
J&H
和歌山県
2023/5/9 06:52
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/5/9 11:31
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています
なかちゃん
岐阜県
大垣市で待ち箱を置いて3年目に入りました 今年こそと期待しています