写真を見る限り、女王不在と思われます。第一分蜂移行に出る女王は交尾に出かけますが、ツバメ等に食べられ戻らない場合、巣板は伸びず・分蜂時に同行した蜂達は寿命を迎えた順に亡く成る為蜂達は減って来ます。女王が戻るとすぐ卵を産むので分蜂後約一カ月すれば蜂は増えます。
残された蜂を助けるには、健康群と合体させ寿命を迎えるまで新女王の元で過ごしてもらう方法が有ります。下記を見て頂ければ合体方法を記載しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/6/6 08:39
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/6/6 08:49
清.佐
福岡県
2023/6/6 13:03
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
健康群の下に無王群を入れると、約一カ月も女王を待ち焦がれた蜂達は上からのヘロモンで戦闘行為に踏み切れず、健康群はいつもの様に働きに出て戻る時、今まで通り慣れている下の入り口から入る姿を見ているが、門番的行為も見えずヒックリするほど静です。養蜂2年半の友達も最近合体を実施、とても静かに実施できたと昨日報告を受けました。朝9時までに実施することが良い様です。
この春分蜂群は、スノコ枠から下を健康群の下に入れ、越冬ぐんなら貯蜜部を切り取り、下の巣箱を入れます。
1週間経ちましたら、健康群の巣門と下のスノコ枠と巣板部の箱を取り除く事で連合軍として活発な活動に繋がりますのでお試しては・・・・。
私が3群を実施し友達2人が各1群の実績が有りますのでお勧めです。
2023/6/6 21:01
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
清.佐
福岡県