投稿日:2023/5/25 19:01, 閲覧 767
今年の分蜂は、14群を捕獲したが本巣1、分蜂2が無王群に成った。そこで、昨年実施した方法を改善して、3群の働き蜂の救済を行った。結果は、争いも無く合体は成功した。
<方法>➀無王群⇒巣門枠からスノコ枠までを移動の準備をする。(巣板が掛からない巣箱は撤去する) ➁健康群⇒巣箱台と底板を残し、巣門から上を近くに仮置する。➂無王群を健康群の底板と巣箱台の上に乗せる。④無王群のスノコ枠(麻布とスノコ枠蓋は撤去)に健康群を乗せる。
☆昨年は、お互いの巣箱の間に網を入れ数日のならし期間を設けていた。(今年は実施せず)
実施事例⇒2例を紹介します。白い底板部の巣門と巣箱中央下の二カ所に巣門が見えると思います。上の巣門から上が健康群で、下が無王群です。
写真1、山桃-4番群と屋敷-2番群の合体
写真2、 入口-1番群と椿-1番群の合体
争いチェック⇒底板を毎日引き出し死亡している蜂を確認したが死亡蜂は居なかった。
その後、1週間後に無王群の巣箱を撤去する。その際巣箱内にいる蜂はブロワー等で追い出す事で合体群に全て戻ります。本巣の場合は貯蜜部は撤去し、同様に結合する事で合体できます。
無王群の働き蜂の救済を成功しましたので、お試しあれ・・・
無王群の判定は、分蜂直後作られた巣板が約1ヶ月経過しても巣板の成長が見られない場合、無王群と認定して問題無いと思います。合体する場合、産卵の有無に考慮する必要は無くは関係有りません。働き蜂による雄蜂は産卵されて居れば当然生まれてきます。雄蜂誕生を阻止したいなら巣板を切り取って結合すれば良い事で、私は約1週間で無王群の巣板を含む無王群巣箱を撤去しています。
2023/5/25 21:22
➀無王群は巣箱台底板巣箱+巣板付巣箱+スノコ枠まで、(スノコが単独ならスノコ上の寸胴枠まで)に、➁健康群の、巣門から上を寸胴状態を乗せる。
➂巣箱の大きさが合わなくても良く、空間が出来たら薄いベニア板で塞ぐ。どの程度巣箱の差が有るか不明ですが、1週間そのまま監視しその後は、健康群の守門枠から底板巣箱台を復活させる事が良いと思います。
④健康群の守門枠の高さが高いなら取り去り、巣箱の間に6㎜の駒を挟み蜂達の出入り巣門とする。
2023/6/6 22:05
今後は、ダイレクトメールに切り替えて下さい。
2023/6/6 22:06
オオスズメバチ対策・2(巣箱を約10m移動)
無王群に成った分蜂群の救済 (健康群への合体)
徘徊蜂へのメントールガスの投与結果 (驚くほどの回復を示す)
巣箱内での巣板の密度アップの考察
重箱式巣箱用スノコ枠の改善 [スノコ加工機の写真を追加 ]
アカリンダニ寄生(感染)経路について
清.佐.さん
こんばんは
無王群と健康群の合体お疲れ様です。
無王群を助ける事が出来る素晴らしい方法ですね。もし、自群が無王群になった時は試してみたいと思います。
下に無王群、上に健康群ですね。
わからない時はよろしくお願いしますm(_ _)m
2023/5/25 21:41
清.佐さん こんばんは
無王群の合同が成功したとのこと おめでとうございます。ひとつ教えて頂きたいのですが、無王群はどのような状態(働き蜂産卵前なのか後なのか)で合同させたのでしょうか。
どなたかの日誌で働き蜂産卵が始まってしまうと合同してもそちらでも産卵してしまうと伺った記憶がありました。
2023/5/25 19:14
清.佐さん おはようございます。
ご説明ありがとうございました。とても参考になる日誌でしたのでブックマークさせて頂きます。
2023/5/26 06:38
清.佐さん
私の質問での回答ありがとうございます。
今までいてくれたミツバチさん達を救うためにも 頑張ってやってみようと思います。
いくつか教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。
二つの巣箱は大きさや作りが違っています。無王群の巣箱の上に健康群を乗せるということですが 二つの巣箱の間は無王群の天板 もしくは健康群の底板があり行き来ができない状態でいいのですか?
健康群は今年の春からの群れですが それでも大丈夫でしょうか?
雨の日を含め何日ぐらい その状態にしておくのでしょうか?
よろしくご教示ください。
2023/6/6 20:52
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...