投稿日:2023/7/9 09:31
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
2023/7/9 11:51
中ちゃん様 今日は。
<最近アシナガバチに刺され手がしっかり腫れてしまった>とのこと、お見舞い申し上げます。
共存するかどうか試したことがないので分かりませんが、今後日本蜜蜂の入居があって、もろもろ管理される際に、またアサシナガさんに刺されてもいけませんので、小生ならアシナガさんには可哀想ですが、巣を除去してしまいます 。いかがでしょうか。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/7/9 22:42
中ちゃんさん、こんばんは!
日本みつばちを襲うことはありませんし餌が競合することはないので平和に共存出来ます。場所が場所だけに刺激せずに作業することが難しそうですので今回のアシナガバチ巣を移設(移動)してはどうでしょうか!
私の移設例はありますが→ https://38qa.net/blog/284527
↓こちらのブログを参照なさってみてください。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/7/9 12:14
中ちゃんさん こんにちは
蜂刺されはミツバチなど種類を問わず痛いですね。刺されしまったようでお見舞い申し上げます。
アシナガ蜂は基本的に肉食であり、ミツバチとは食性が異なるため、共存だけを考えれば問題ないと思います。ただ、南麓の風と共にさんの言われるように、今後のメンテナンスなどを考えればご退去頂くのがよろしいと思います。
以前、どなたかが蜂が居るそのままをトングのようなもので挟んで移動させていましたが・・・
あまり、お勧めできる方法ではないですよね。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/7/9 20:07
中ちゃん さん、こんばんは。
あしながバチに刺されてしまったようで、お見舞い申し上げます。刺された瞬間は熱いと感じますね。大したことがなければよいですが、くれぐれもお気を付けください。蜜蜂との共存は特に問題ないと思いますが、巣箱の手入れをするとき人に対してかなり攻撃的ですから、やはりお引き取り頂いた方が良いと思います。
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...
中ちゃん
岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局西洋蜜蜂の1...