投稿日:2023/7/17 17:41
こんばんわ
午後から気温が下がったのを確認し蜂場に行くと、一ヶ月前に入居した巣箱が騒がしく大変なことに
よく見ると蜂娘が巣箱より取っ組み合い
をして坂を滑落してきました
他のもう一箱もこんな感じでしたが巣崩れをしていた為崩れた巣板をを処理したら騒ぎが終息しました
これは盗蜜ですか?
わかる方宜しくお願い致します
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/7/17 17:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/7/17 18:57
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2023/7/17 18:15
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
フミフミさん
こんばんは(^^)
大体話の流れを把握しました。
このべたっとした感じの逃去群は巣落ちした群ですよね?
その逃去群が既に営巣している新規入居群へ乗っ取り分蜂したと判断しました。
この逃去群のワーカーの向きは同じ方向を向いていましたか?
↑のようにワーカーが同じ方向を向いているなら女王蜂がその逃去群にいると思われます。
反対にバラバラなら無王、元巣に女王は残っているのでは無いかと想像します。
そしてここから肝心な事です。
これだけ大きな逃去群が乗っ取りしたとなれば、乗っ取られた巣箱の中で殺し合いとなり多くの死蜂が出て来ます。
女王蜂が生き残った群がその箱の主人となります。
ただ勝っても大きなダメージを受けている可能性がありますね。
私は経験上、分蜂の季節と蜜枯れの季節には盗蜜、乗っ取り防止の為巣門を狭めています。
残念ながらもし分蜂を許してしまった様でしたら、このまま様子を見るしか無いのではないでしょうか?
2023/7/18 00:07
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします