巣箱が高くなってきましたので、昨日7月31日に採蜜しましたが、
今までとは違いサラサラの粘度の少ないはちみつでした。
理由は何でしょうか。
一般的に蜂蜜の周りの環境が暑いとサラサラ
寒いとネットリです
糖度が高いとネットリ、低いとサラサラ
2つが絡んで、粘度が違ってますね
ただし、結晶する条件は違ってます
森杜さん、こんにちは。
皆さんの回答の通りだと思います。
蜂蜜の温度が高ければ蜂蜜はサラサラ状態です。この時期(今年は猛暑)での採蜜は垂れ蜜での採取でも沪布での濾過もそんなに時間が掛かりません。(蜂蜜の温度が高ければ当然乍ら粘度が下がります)また糖度低ければ粘度も低いでしょうね。
糖度計をお持ちなら(お持ちでなければ購入される事をお勧めします)計測してして見て下さい。私は糖度80度を目標にしていますが、この時期では糖度80度でもサラサラの感じです。
水分の除去で糖度は上がり当然粘度も上がりますが、(水分除去)糖度アップの方法はいろいろ有りますので自分に合った方法でやってみて下さい。
蓋のかかっていない蜜が混じれば水のような蜜になり、そのまま置けば発酵(変質)して泡を吹きます。春の蜜は濃いけれど夏の蜜は軟らかいとの事なので蓋のかかっている所だけなら発酵(変質)はないと思いいます。
2023/8/1 08:51
2023/8/1 11:54
2023/8/1 15:51
2023/8/1 20:00
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
森杜
島根県
巣箱を設置して2年目の初心者です。 分からないことだらけです。 宜しくお願い致します。
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
用意をしてやってみたいと思います。
2023/8/1 09:29
森杜
島根県
巣箱を設置して2年目の初心者です。 分からないことだらけです。 宜しくお願い致します。
ひろぼー様
ご回答ありがとうございます。
木の陰に設置していますが、この暑さですので蜂たちも可愛そうです。
2023/8/1 13:41
森杜
島根県
巣箱を設置して2年目の初心者です。 分からないことだらけです。 宜しくお願い致します。
雄山様
お早うございます。
おかげさまでまた一つ知識が増えました。
糖度計のことですが、値段に差がありますがどの程度のを購入すべきでしょうか?
ご存じでしたらお知らせください。
2023/8/2 04:17
森杜さん、こんにちは!
糖度計の専門家では有りませんので悪しからず宜しくお願いします。
糖度計を使い、いろいろな測定(比重とか粘度等)に利用したいと思うなら別ですが、単に蜂蜜の糖度を測るだけなら屈折率を利用した糖度計で十分だと思います、安いのは2000円代でからいろいろ有ると思います。
それでもいろいろ有りますので、糖度0~90%が測れる糖度計を求めて下さい(蜂蜜の糖度は高いですから・・・)
濃度の解った砂糖の糖度で測定された値が目盛って有りますので、正確には蜂蜜の糖度とは言えないかと思いますが、大きな誤差は無いようです。
尚、糖度の低い果物等の等も測定できますので便利です。
私は(値段は忘れましたが・・・)
こんなのを使用しています。
使い始めに正確には純水(水道水でもいいと思います)で零点を補正します(まあ1回行えばあとは不要だと思います)
あとは使用後のプリズムはきれいに水洗いをしておくぐらいな事と糖度計内面に湿気を持たさないようにしておくことも大切でしょうね。
蜂蜜の糖度が測れる事(当然0~90度が測れる)が明記された糖度計を求めて下さい(また日本語取説があると便利です)
参考になれば幸いです。
2023/8/2 12:36
森杜
島根県
巣箱を設置して2年目の初心者です。 分からないことだらけです。 宜しくお願い致します。
雄山様
丁寧なご回答に感謝いたします。
探してみます。
有難うございました。
2023/8/2 13:30
T.Y13 群馬の山さんさん
そうですね、重箱の場合はどうしても混じりますので糖度は低くなりますね。概ね77度ですので、食品乾燥機でで糖度UPをしてます。
2023/8/1 23:21
森杜
島根県
巣箱を設置して2年目の初心者です。 分からないことだらけです。 宜しくお願い致します。
T.Y13 群馬の山さんさん
ご回答ありがとうございます。
分らない事だらけでそのたびに右往左往しています。
2023/8/2 04:11
森杜
島根県
巣箱を設置して2年目の初心者です。 分からないことだらけです。 宜しくお願い致します。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...