投稿日:2024/1/14 19:55
夏場の蜜源不足にカラスザンショウを植樹しようと考えております。
ネットショップでは、1本とか10本まとめてとかで販売しているようですが、1本だけの購入では、失敗する確率が高いから、10本売りしているのでしょうか。
試しに、1本購入しようか、10本まとめて購入しようか迷っています。
アドバイスをお願いします。
Dr.Kさん こんばんは。
カラスザンショウは、雑木ですので、とても繁殖力のある自生できる樹木だと思います。1本でも、樹高が15m以上になる事も在ります。しかも、傘状に枝が広がるので、可なり広い土地が無いと、10本は、大変な事になると思います。
もしも、近くに森や山があるのでしたら、少し探せば、カラスザンショウの大木が生えているのではないでしょうか?それだと、その近場の地面を探せば、苗が生えているかも知れませんよ。
うちの神社の境内は、社の裏のカラスザンショウの大木から放たれた種が発芽し、カラスザンショウの幼苗が沢山生えています。油断して引き抜こうとしたら、棘に刺されました~(^^ゞ
https://38qa.net/blog/304783
境内なので、一昨年も去年も、何本も引き抜きましたよ~。気候が違うと思われるので、そんなに自生して居ないのかも知れません。一概には言えませんが、見つけられれば、10本も買わずに済みますでしょう(#^.^#)
もしも、購入するなら、10本植える場所を想定しておいた方が良いと思います。
因みに、うちの庭では、南側に3本植えました。台風被害で防風林が立ち枯れした場所に植えて、防風林がわりにする為です。
カラスザンショウは夏期の蜜・花粉源として大変魅力がある種類です。花は地味ですが葉に触るといいにおいします。トゲだらけですが。
ただ、大木化が早くトゲだらけで剪定に弱いので、自宅のお庭等にはちょっと植えづらいかな。農地の隅っことか…
ハゼやアカメガシワ、ニセアカシアと一緒で、成長の早い陽樹です。日当たり必須。土の養分は解らないですが、窒素固定みたいな芸は持って無さそう。
自分で植えてみた事がある感想としては、いったん背丈ぐらいまで育った個体は頑丈ですが、初期はやたらと枯れまくる印象です。何せすぐ蝶々に襲われた丸坊主にされる。奄美では土の条件か?突然枯れてしまった個体も多く引き抜いたら根腐れしていました。植えるのが下手かもしれませんが、同条件でサルスベリは10本植えたら10本活着するので、わるいの多分僕じゃないです(笑)。10本植えたら1年後3本生き残ったら良い方では。
一旦大きく育ては蜜源のついでに蝶々楽しめますよ。
カラスザンショウの若木は今まで竹や木が生えていた所を原っぱにすると、雨後の竹の子の様に生えてきます。
それも地面に種が眠っている事が条件です。
私の蜂場のご近所には大きなカラスザンショウが生えていたので、一杯芽が出てきました。
ところが無い所でいくら探してもなかなか見つかりません。
野原を歩き回るのがお好きな方は色んな苗木を求めて得るのも楽しみでしょう。
面倒な人は1本、ネットで購入して植えるのも良いと思います。
落葉樹だから冬に購入して植えれば間違いないと思います。
大きくなると樹高が15m位になるかも知れません。
植える場所を慎重に決める必要があると思います。
私の蜂場には移植後2~3年になりますが、カラスザンショウだらけです(笑い)
過ぎたるは及ばざるがごとし でした。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/1/14 22:43
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2024/1/16 10:14
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2024/1/16 21:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024/1/17 12:29
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
2024/1/18 13:47
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...