投稿日:2024/1/27 18:27
今年から日本ミツバチやってみようと昨年から準備し、待箱設置場所も自分なりに考えております。そこでご教授頂きたいのですが、川の近くではありませんが川の水の流れる音はずっと聞こえるくらいの場所ですが待箱の設置は大丈夫でしょうか?川といっても急流ですが川幅4mぐらいの比較的小さな川です。なるべく静かな場所がいいと聞いた事があります。車や人の往来は殆どありません。
こんばんは、masahiko y. さん!
私は待ち箱を置く場所は、大木の根元、崖下、人家壁際 などに配置するようにしています。
これは、古来、日本みつばちが営巣する場所としての空洞がある可能性が高く、実際にそういった場所を第一の目印として探索するからです。
川の近くは、水害の危険性あり例えばそういった場所を営巣場所として選定した日本みつばちの群は洪水などで営巣中止に追いやられ最悪全滅に至り•••遺伝的に排除されてきたのではと想像します。
実際、自然樹洞の野生巣を観察したことを思い返してみますと、川のせせらぎが近くに聞こえた記憶は無いような。
入居した巣箱をそういった場所に移動しての飼育はあるにせよ、待ち箱の設置場所として入居確率を考えた場合は難しい部類になるのではと考えました。
考えさせられる質問、他の方から入居実例があるといいです。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2024/1/27 20:11
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/1/27 22:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/1/27 20:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2024/1/28 07:37
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/1/28 08:40
kawaman
埼玉県
2024/1/28 13:21
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/1/29 18:00
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y.さん
家畜化された日本蜜蜂は高い所を飛ぶかもしれません
こちらの日本蜜蜂は殆どが分蜂が16時過ぎです
野生群は日が落ちてから低空で飛んできます
蜂雲で来る事無く8匹程飛んで来て巣に入り2匹程出て行きます
これが永遠に繰り返され日が落ちると、翌日5時半前より始まります
まだ薄暗く他の蜂は活動が無いに入居が続きます
飛ぶのも低空で飛びます 巣に入るのに高高度から入るのでなく低空から上昇して巣に入ります
巣から出た蜂は低空で川つたいとか低空で山の斜面を登り山を越したら低空へ 昼前などに林道に居ると杉山などの中を日本蜜蜂が通過して行きます
上空を飛ぶことが少なく極力鳥に狙われない様に行動してます
日本蜜蜂が発見し難いのはこの関係です
山の中を飛んでいても独特な羽音で直ぐにわかります
ユーチューブで分蜂の蜂雲を想像してましたがこちらでは全然存在しません
野生群の違いでしょうね
2024/1/30 08:35
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...