お疲れ様です
せっかく冬を越したのに 厳しい感じですね
女王が生存していれば復活できると思うんですが 何とも言えない状況ですね
12月の写真と3月の写真・・・・薬剤の影響じゃないかもしれないですね(@@)
女王に何かあったかもしれませんね
こんばんは、大変ご無沙汰しています。
大きく蜂数が減少してご心配ですね。
蜂数の減少は本当に溶剤の影響でしょうか?
この時期に多発するアカリンダニ症もこの様な現象がみられますし、他の病気かもしれません。
先ずは家畜保健衛生所に蜂の死骸を提出して原因に付いて調べて貰う事をお勧めしたいです。
愛知県では重箱式巣箱で飼育の場合は、飼育届けの提出を求めていません(今年直接確認済み)ので、たとえ飼育届を提出されてなくても問題ありません。
原因を明らかにされた上で対処されるのが賢明かと感じました。宜しければご参考までに。
こんにちは。
もう無理では。(汗)
12月の状況であれば箱を何段か落として空間狭め、積極的に給餌すればというアドバイスがあったでしょが。
取り敢えず女王健在と信じてやるだけやってみたら。少しでも空間狭めれば今より暖かいでしょうし、ご馳走あげて労をねぎらうのも功徳として良いかもしれない。
因みに私の山のやつはここまで酷くなかったですが、だいぶ減ったので一段落として12月から2月まで毎日砂糖水上げたら回復し、雄蜂の蓋だいぶ落ちてたので、蘭の用意が間に合いそうにないので一段積んで分蜂熱冷まそうとしてます。
ジャスミンさん こんばんは
12月の段階でも随分働き蜂が少ないようですね。かなり、厳しい状況ですが愛知県は結構暖かい地方でしょう。現在、この群れは花粉の運び込みなどは確認できますか❓
女王蜂が健在で花粉を運んでいる(=子育てが出来ている)なら復活する可能性があります。女王蜂が産卵していないと徐々に働き蜂が減少し、消滅してしまいます。
もうすぐ、春 女王蜂に頑張ってもらい、復活できると良いですね。
ウチのような寒冷地ではこのくらいに減ってしまうのは普通の事で、冬には巣板の間からハチが見えなくなっています。ニホンミツバチは一握りくらいでも冬越しして春になれば復活するので大丈夫でしょう
それと巣箱には何も塗らないのがいいのです。塗料は外からの水がかかるのを防ぐためにあるので、その点では塗装するのはいいのですが、巣箱は中でハチが呼吸しているし、花蜜を濃縮して箱の中から水分が出てくるので木のままなら外に逃がすことが出来るんですが塗装膜があれば逃がせなくなって蒸れてしまうのです。
それなので通気性のある塗料ならいいので柿渋など自然素材を使う人もいます。
2024/3/4 19:29
2024/3/4 18:39
2024/3/4 20:16
2024/3/4 17:34
2024/3/4 18:01
2024/3/5 11:19
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ありがとうございます。アカリンダニか否か一度確認してみます。一応飼育届けも提出しています。溶剤のガスが滞留しやすい所で多く死んでいたので溶剤と思っていましたが確認してみます。
2024/3/4 21:19
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
今日見た感じですと花粉や蜜の収集もなく女王蜂が不調かなって思っています。溶剤の影響も有りましたが主の要因は違う感じがします。
2024/3/8 00:10
原因を明らかにするのは難しいと思いますが、今後の飼育に活かせると良いですね。
群の復活に期待してお祈りします!
2024/3/8 06:19
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ありがとうございます。花粉は運んでいましたが最近寒くてあまり元気無いようです。そっと見守ります。
2024/3/4 20:08
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
メールありがとうございます。外壁塗装は自宅のほうで巣箱はバーナーで焼きを入れてある程度です。復活するのを期待してそっと見守りたいと思います。
2024/3/5 16:08
ジャスミン
愛知県
豊田市の田舎です。初めてチャレンジしてみます。よろしくお願いします。
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
山猫玉三郎
鹿児島県
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ペローナさん
こんばんは^ ^
ジャスミンさん横から失礼します。
ベローナさんの蜜蜂は素晴らしい復活でしたね!3枚目のお写真のように巣板が蜜蜂で覆われてますね。諦めなくて良かったです。
お疲れ様でした。
٩(^‿^)۶
2024/3/4 19:35
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。