投稿日:2024/4/15 06:57
このサイトでいろいろ勉強させて頂き少しは 物知りに成ったかな? と思って居るのですが、まだまだ解らないことだらけです、昨年自然捕獲した1群です 庭先で飼ってます、黒い雄バチが発生してから本日で1か月を過ぎ、毎日分蜂を待ち望んでいるのですが、未だ分蜂してないです、もしかしてもう済んだ後ではと? 疑念も沸いて来ていますが、すでに分蜂済の確実な確認方法を教えていただけないでしょうか? 蜂は凄く元気で 毎日花粉を運んでいます、又 こんな状況で分蜂はしないという事が有るのでしょうか?
おはようございます。 先にレジェンドの大先輩が記述していますので無用かとも思いますが…
#すでに分蜂済の確実な確認方法を教えていただけないでしょうか?
上記の「確実」と言う点では無理です そーかなー? 程度なら (笑) なぜかはハッチ@宮崎先輩が述べています。 私の所でも昨年は分蜂が1回しかしなかった群、全然しなかったと思われる群、等有ります。 今年は一か所での飼育群を3群までとして考えています。 巣箱を覗いてみて王台があるか王台に穴が開いているかとか、蜜は十分保持しているかとか前までしなかった確認をするようになりました。特に分蜂前の時期の蜜の確認をしています。 雄蜂さんはお昼前後に巣箱の周りを高く飛び羽音を立てて周遊しませんか❔ 最初は低くそして段々高く広範囲に高く飛び分蜂を促して…そのような行為があると分蜂が間近だなーなんて見ています。 平常な日々の時と違う行為を見て日々楽しみましょう。 今分蜂しなくても夏?地域差ですが6月?も有りますし 果報は寝て待て?ですm(__)m
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/4/15 07:03
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/4/15 07:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/4/15 12:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024/4/15 11:06
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
K.Fハッチ―
鹿児島県
古稀を過ぎて養蜂に惹かれ、色々な失敗と、勘違いを重ね、 落ち込んだりして、、、 それでも 此の欄の皆様の教授により、最近はちょっとは 解って来たのかなと感じてい...