投稿日:2024/7/13 15:38
7月に入ってから分蜂が3件有りました。全部、強制で確保して蜂友さんへ譲ったのですが、3件共逃避されました。良く聞いたら、確保した巣箱のままの一段で巣門枠を付けて置いてあったとの事でした。巣箱をたさず蜜蜂が巣箱一杯の場合、逃避するんでしょうか❓それともこの時期は逃避する事が多いんでしょうか❓私は2段から始めるので逃避の経験はありません。
こんばんはー
私の考える逃去の原因は…
①無王(女王を捕獲しきれなかった)
②巣箱に先住者が居た
③巣箱が小さかった
今年春分蜂時他所から分蜂して来た母親群と思われる大きなcolonyが小振りの3段の誘引剤無しの待箱へ流れるように自然入居していきましたが…↓
何故か翌日向かいにある大型の既に数日前に入居した箱へ乗っ取り分蜂しました↓
↑既に巣門に並行して巢板を作っておりましたが、小振りの巣箱が気に入らず大型の巣箱へ乗っ取り分蜂した為、乗っ取り群は縦に巢板を作り初めております
通常分蜂する前に探索蜂が自分達のcolonyへあった巣箱を探しに行き、分蜂すると聞いておりましたが、この場合同時に他3群が分蜂した為、気に入らない巣箱に入居したものの、colonyが大きすぎ、翌日正面にある巣箱へ移動しました(ーー;)
養蜂を何年もしていると変わった分蜂を目にする事も多くなりました
と言う事であまりにも小さな待箱は入居するcolonyを選ぶと学び、以後小さな待箱は4段、大型は3段で待箱としております
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/7/13 16:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/7/13 19:00
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/7/14 14:33
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/7/14 15:57
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。
M.T12
千葉県
始めてから入居まで3年かかりました。 予備知識無しから始めたので 巣落ち、スズメバチーーーわからない事ばかりでした。