投稿日:2024/8/3 00:48
蜂蜜糖度計は如何なるのが良いでしょうか。
糖度測定の意義は。
私は測った事は無いのですが、
今期から蜂蜜はしっかり管理収穫したいと思います。
宜しくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/8/3 03:50
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/8/3 02:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/8/3 05:33
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2024/8/3 09:30
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗さん
おはようございます(^^)
毎日暑いですねー
発酵の件は
※ハチミツの化学
越後多嘉志 玉川大学農学部農芸化学科
をご参照下さいm(_ _)m
パン作りでも同じ原理を利用しています
フローハイブの蜂蜜は水分が多い為、冷蔵庫で保管しない限りそのままでは必ず発酵すると思いますよ(^^;;
みつばちには独自の消化酵素があるので彼女達が集蜜する限りその消化酵素が蜂蜜には必ず含まれます
日本みつばちと西洋みつばちの蜂蜜の味が違うと言われているようです
適温、適湿、酸素、酵素があれば酵母菌が活動出来るので、短時間でこのいずれかを無くせば発酵は進みません
と言う事で水分を飛ばすのが1番簡単なので、短時間で糖度上げをする必要があります
お弟子さんたちフローハイブの蜂蜜の方が糖度上したものよりも美味しいと言われます
多分水分が多いのでさらっとして食べ易いから?
もし大きな冷蔵庫で保管出来る場所があるなら糖度上げしなくても良いのかも…
養蜂歴がそれなりにあるかたなら、蜂蜜をかき混ぜた時にわざわざ糖度計で計測しなくても80度近くなればかき混ぜた感じで分かるのでは無いかと思われます(^^;;
と言う事で最近面倒な時は糖度を計測していませんw
お弟子さん達は糖度上げを初めてされる方ばかりなので、その感覚が掴めるまでは糖度の確認をしてもらおうと思っています
連日熱中症の患者さんが救急搬送されてきます
どうぞお外での作業には気を付けて下さいねm(_ _)m
2024/8/4 00:57
蜂三朗さん
ミツバチ研究所さん 失礼しますm(_ _)m
あら私に…w
まず発酵する条件は↓発酵が進みます
⚪︎適度な温度
⚪︎酸素
⚪︎酵母菌等の菌を保有(みつばちは独自の消化酵素を保有)
⚪︎適度な水分
発酵するには必ず水分、適温、酸素が必要となります
要は発酵すると言うのは酵母菌などが適温的湿の元餌として蜜を食べその結果発酵してしまう結果を表しています
酵母菌は生き物ですからね
だから糖度上げする場合短時間で水分を飛ばす必要があるのです
水分を短時間の内に飛ばさなければ発酵適温下では発酵が一気に進む理由です
因みに蜂蜜が発酵してしまうと蜜中の糖分が無くなってしまいミツバチたちが食料として利用できなくなるそうです
つまりニードが甘く無い理由は発酵し糖の分解が進んだ結果
採蜜したばかりの蜜には水分が多くこのままでは貯蔵ができないので、ミツバチの体温と羽風で水分を飛ばし80%以上の糖度に達したものから順にミツバチの胸腺から分泌し蜜蓋をして貯蔵するため、蜜蓋のされた蜂蜜は高温下でも発酵しないのだと思います
つまりこの糖度になれば貯蔵しても発酵をしない事ミツバチは遺伝的に知っているからだそうですよー凄いですねー
因みに昨年の秋、私の蜂場は暑すぎて蜜蓋されていない貯蜜層(フローハイブ)が発酵してしまいました!(◎_◎;)
発酵すると言う事は水分と温度、酸素、消化酵素が大きく関係した結果です
つまりこのいずれが欠けても発酵はしません
詳しくは
※ハチミツの化学
越後多嘉志 玉川大学農学部農芸化学科をご参照下さい
私の場合室温の高い条件下で一気に一気に水分を飛ばしながら糖度上げをするので発酵した事が無いんです(^^;;
2024/8/4 00:40
ミツバチ研究所さん
のんびり時間をかけて除湿すれば条件が整えば発酵すると思います
一旦発酵にスイッチが入ればある程度条件が満たされる限り発酵は進み、ある限界を超えれば発酵は止まります
だから発酵のスイッチは入らない短時間に除湿をするのでは?
ご質問があれば論文の著者の先生へお願いします
越後多嘉志先生は存じあげているのでご紹介できますよ
私は農学部出身でもこの研究の専門家でもありませんよw
私には一般論としての説明しか出来ません
全ての論文を否定されるのはご自由なのですが…否定されるにはそれなりの根拠を開示する必要があります
是非何処かの研究機関(大学、食品メーカーの研究所等)に所属されて学会の会員へご登録される必要がありますが、ご自分で研究論文を学会へ出される事をお勧め致しますm(_ _)m
学会発表の会場では各専門家の質疑応答もありますから、もっと有意義な専門的な議論が可能です
又ここは他のユーザーさんのご質問欄です
2024/8/4 03:34
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...