ニホンミツバチ

雄蜂のサイズについての質問です。宜しくお願いします

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)



  • サイズがだいぶ小さい気がします。

    これって働き蜂産卵の雄蜂ですかね?

    回答
    1 / 4
  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • 2024/5/3 21:51

    こんばんはー

    見た感じワーカー産卵の雄蜂のようですね

    もしこのcolonyから出た雄蜂なら…以下2つの原因が考えられます

    ①無王

    ②女王産卵不調に伴い一時的に女王のフェロモンが低下した事を受けワーカーが一時的に産卵をした

    ただ女王蜂が産卵不調となっても復活する可能性は十分にあります

    ワーカーを拝見した所②の可能性があるかと思われますが、経過観察をしてみないとなんとも言えませんね…

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • Michael(ミカエル)さん    こんばんは。お忙しい中ありがとうございます。  ちょっと小さいですよねー  折角に越冬したのに なんてこっちゃーです(笑) そんなこんなも有って給餌の質問をしてみました。ありがとうございます。

    2024/5/3 22:14

    回答
    2 / 4
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2024/5/3 21:34

    たしかに小さく見えます

    しかし、働き蜂の写真は毛もふさふさ、色も明るく見え、若い蜂に思えます

    働き蜂産卵は、別の巣のものでは?

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • ひろぼーさん      早速ありがとうございます。 この群はまだ分蜂もなく心配しています。今日巣門の写真を撮ったら 「え、なんか小さいなー」と感じ質問してみました。 様子見してみます、ありがとうございます。m(__)m

    2024/5/3 22:10

    回答
    3 / 4
  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 2024/5/4 05:53

    おはようございます。

    正常な雄蜂の大きさの範囲内だと思います。働き蜂産卵の雄はもっと小さいです。正確に計測したことは有りませんが・・・m(_ _)m。

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • どじょッこさん  おはようございます。 前に分蜂した他の巣箱の雄蜂さんがもっと大きく感じての質問でした。 分蜂が遅れているので悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。 (笑) 後継が居ないのに分蜂は無いですよね? 分蜂してくれればひと安心なんですが?m(__)mそう願います。

    2024/5/4 06:04

    回答
    4 / 4
  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 2024/5/4 13:09

    小さいから必ず無王という事はないようで、少し大きいオスバチ巣房で幼虫が育てば大きくなり、働きバチの巣房で育つと小さくなるのです。

  • ゴジラ

    長野県

    今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)

  • T.Y13 群馬の山さんさん   こんにちは。 生育の部屋環境違い って初めて知りました。勉強になります。ありがとうございます。

    2024/5/4 13:52

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    雄蜂のサイズについての質問です。宜しくお願いします