さち1981さん こんにちは。
底板を作ったから、観察が出来るようになったのですね。網の時は、通過していて解らなかっただけだと思います。
底板の黒い粒粒は、スムシの糞ともとれますね。
2枚目の画像から見てみると、スムシの巣と思えるような糸や繭は見当たりません。
強いて言うなれば、真ん中の巣板の色が随分茶色で、変色?なのかなぁ。でも、蜂娘で覆っているだけかもしれないし、、、と、怪しむのはその赤矢印の巣板くらいです。青矢印の巣板などは、巣板の端が尖ってエッジのようになっているので、活発に育児が行われていると判断できますね。
もう一つ、何だろう?と思ったのは、底板の動画に移る雫の痕?のようなものです。上から落ちてきた蜂蜜では無いですよね??だから、蟻が居る訳ではない??
もしかしたら、板を入れる時に、蜜蝋を垂らしたのですか?もしも、蜂蜜が垂れてきたのでしたら、上部のすのこを開けて、中を一度確認した方が良いです。もしそうならの話ですが。。。
2024/9/30 02:06
2024/9/30 02:32
2024/9/30 17:11
2024/9/30 10:53
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
葉隠さん
コメントありがとうございます!
蟻も確かにウロウロしていますのでこれから気を付けて見てみます。
給餌は行っていないのですが、元気な群だと言ってもらえて少し安心しました。花粉も大量に持ち込んでいるのでこのまま巣がだめになったりしないと良いのですが、、
また質問の際は是非宜しくお願いします。
2024/9/30 02:47
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
葉隠さん
コメントありがとうございます!
それなのですが、つい最近まで一箱だったんですが、最近、一番下の段にかかりそうだと思い、継箱が下の段にかかるとできなくなるなと思いした次第なんです。
もう少し待てたかもですね。難しいです(TдT)
アドバイスありがとうございます!
2024/9/30 11:55
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
2024/9/30 02:55
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!
掃除はして使ったのですが、スムシが住んでしまったのかもしれません。
どうにかやられない様に観察続けます!
また宜しくお願いします!
2024/10/2 11:49
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
初心者おじさんさん
コメントありがとうございます!
巣を一度逆さまにして確認したりしていいでしょうか?
2024/10/2 11:50
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
初心者おじさんさん
ありがとうございます!やってみます!
2024/10/3 05:09
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...