投稿日:2024/11/3 17:42
今日初めて採蜜をしました。
蜂蜜に死んだアリとミツバチさんが混ざってしまった場合皆さんどうされてますか?
ある程度のミツバチを取って絞ろうと考えています。多少残っていても自家用なので気にせず食べようかと思っていますが大丈夫でしょうか?
4月からミツバチをお迎えした初心者です。
よろしくお願い致します。
しじみさん おはようございます。
初めての採蜜のようですね。どのように巣板から離蜜をされようとしているのか分かりませんので、私の方法を説明いたします。
巣板を三枚にカットし、ネット(玉ねぎネットなど)に入れて吊るしておく方法(たれ蜜)で行っています。この方法でも、蜜の中には巣くずなどが混入しますので、油こし紙などで濾してできる限りきれいにしています。
この方法ならアリや死んだミツバチが多少入っていても、蜜の中に潰れた体液などが入るのは軽減されると思います。
その後の巣板に残っている蜜は圧搾機などで絞っても良いですが、たれ蜜でもある程度気温があればほとんど垂れてしまいますし、圧搾機で絞ったものが蜂などの体液で気になるなら、給餌などに使っても良いでしょう。(私は気にしませんので自家用として使用)
なお、既に離蜜が終わっていてそこに混入しているなら、油こし紙などで分離されては如何でしょう。蜂やアリなどのゴミは見た目が悪いですものね。
しじみさん ハチミツを抽出する前に取り除けば大事はないかと思います。
ハチミツの抽出方法は垂れミツと搾りハチミツの2通りが有ります。
【ハチミツの抽出方法】
【垂れミツ】↑
①蜜切りした巣箱をトレイの上に逆さまの状態にして置く。
②巣板中央の隔壁の左右に薄葉包丁で切れ目を入れる。
③巣箱を表側に戻し、同じ要領で切れ目を入れる。
④一晩または一昼夜放置・・・以上が垂れ蜜の抽出方法です。
【搾りハチミツ】
①巣版を巣箱から取り外し、圧搾機の中に入れる。
②・1 プラスチック製の漬け物用プレス器で搾り出す。:安価ですが、結構な所要時間を要します。
②・2プレスで圧縮して搾り抽出する:機材が高価ですが時単できます。
③ 搾りカスは、冷凍庫で72時間以上保管しスムシの駆除を行う。
※但し、家庭用の冷凍庫では常温に戻すとスムシが復活する恐れが有ります。
しじみさん こんにちは。
多少の蜜蜂や蟻が混入して居ても、皆さん仰るように、心配なく「たれ蜜」が出来ると思います。
ただ、「絞る」という言葉に懸念が在ります。
たれ蜜が落ちなくなったら、その巣くずを布か何かに包んで絞る?という意味でしょうか。または、潰して絞る?という事でしょうか。
私は、それはお勧めしませんね。蜂の数等にも拠りますが、体液も潰して混ぜる事になります。
それよりも、次は、巣くずを料理ばさみで刻んで、またたれ蜜にするのが良いと思います。
切りながら、死蜂を除ける事が出来ますし、それで垂らすと、殆ど完璧に蜜を得る事が出来ますよ。
そして、花粉房とか、死蜂とか、混ざらない方が良いモノも取り除きながらできます。混入物が多い蜂蜜は、その後、発酵して泡が出る事が多いですから。
死蜂や蟻が完全に取り除けない様なら、「絞る」「潰す」は、しない方が良いです。
カズマルさんがコメントしたように、サラダスピナーなど、野菜の水分を飛ばす遠心分離のツールがハチミツにも応用できます。
ハチの死骸以外にも、どの巣にもほぼ必ずスムシの小さいのは潜んでいます。巣を圧搾する方法でタレ蜜後の巣を搾ると高確率でスムシの汁入りの蜂蜜になります。
写真の巣板は外側の蜜蓋を剥がして、蜜を分離させ、反対面は次に蜜蓋剥がして裏返してもう一度分離させます。
うちは写真にあるような業務用の特大の野菜用の遠心分離器使ってますが、巣板を並べて巣枠式と同じく効率良く分離出来ています。
巣枠の時はこんな感じに2枚でやるために網をカスタムしています。
私が使っているのは以下のちょっとデカめなやつなので、参考程度にしてください。
山研工業 野菜水切り器 サラダスピナー バリバリサラダ バケツタイプ
Amazonとかで3000円程度なので、類似のツールで勝手が良さそうなのを選ぶと良いかなと思います。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/11/3 21:14
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/11/3 21:12
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2024/11/4 05:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/11/4 00:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/11/4 01:01
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
2024/11/4 12:20
kawaman
埼玉県
2024/11/4 08:25
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...
しじみ
熊本県
子育て真っ只中の30代です。 生き物、自然、植物が好きでYouTubeで週末養蜂の動画をよく観ていたところ、たまたまいいタイミングで友人に蜂を分けて頂き2024...