投稿日:6/15 21:52
今後が怪しい丸胴ハイブリッド巣箱
画像がわかりずらいかもしれませんが、今日観察してたら、巣箱に向かって来てUターンする蜂さんが結構見られました。
これは盗蜂に来ようとした蜂さんが、意外と巣門に門番がいたのでUターンしてるのでしょうか?
6/15 21:56
6/15 22:36
6/16 15:11
6/16 20:43
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチさん こんばんは
画像では隣の重箱のオリフラターンに見えるかもですが、オリフラタイムとは全然違う時間帯です。結構な勢いで一直線に巣箱に向かって来てUターンしてました。
6/15 22:03
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん
回答ありがとうございます、やっぱり盗蜂ならそのまま向かいますよね。
いずれにしてもこのまま様子見るしかないですね。
6/15 22:23
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
前日の土曜日に内見したのが影響してるのかも、また、れりっしゅさんが仰るよーに雨後の大回り脱糞ターンなのかも。
はたまた、ひろぼーさんの仰る他群からの探索蜂さんかも。
いずれにしても、時間があれば1日中ずっと見ていたいですね(笑)
6/16 20:44
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
れりっしゅさん こんばんは
観察してると巣箱から出ている蜂さんではないようで、遠くから一直線に飛んで来て巣箱の前でUターンしてるように見えました。
もしかしたら巣箱からビューンと出て、ビューンと大回りUターンしてる蜂さんかもしれませんね。ずっと目で追えてる訳でもないですからね。
とにかくこのまま様子見るしかないですね。
6/15 22:46
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ひろぼーさん こんばんは
探索蜂の可能性もあるのですね。
そう言えば師匠の知人の飼育群が夏分蜂を最近したので、気をつけたほーがいいぞと仰ってました。
知人のかたは何群飼育してるかは不明ですが、師匠より私のトコロに近いのは存じてるので、もしやと思い夕方早速待ち箱を軒下にセットしときました。ルアーはないので蜜蝋塗っただけですが(笑)
今日から梅雨明けを思わせるよーな暑さになりましたので、みかん管理忙しいとは思いますが、熱中症にならないよーご自愛下さいませ。
6/16 20:34
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ミカエルさん こんばんは
盗蜂の下見、探索蜂、いずれの可能性もありそうなんですね、
今週末の様子の確認が待ち遠しくなりました。
6/16 20:58
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...