投稿日:7時間前
採蜜して解体しようと思います。
次に飼う場所があるなら続けたいですが、無いです。
自宅近くで蜂を解放する訳にはならないので、終わる方法を教えてください。
クマのプーさま
時間的な猶予がどれくらいあるでしょうか。鳥取県内、あるいは隣接の地域で、群を引き取ってくださる方を探すのが人間にとっても蜂さんたちにとっても最も良いことだと思います。
丁寧に説明すれば、世話はせずとも入居済み巣箱を置くことを許可してくれる農家さんや地主さんなども探せばいらっしゃると思います。月に少しお金を払っておかせてもらうということだっていいかもしれません。
もし引き取り手や置かせてもらう場所が見つからない場合でも、採蜜をせず、蜜を残したまま、2キロ以上離れた森などのなかで巣箱ごとのまま自然に返してあげてほしく思います。
私も初心者ですが、夜に蜂たちが巣箱に入っている状態(暑くて外に出ている場合は霧吹きで水をかけて中に入れる)で、巣門を閉じて、蜂たちが出れない状態にして、事前に見つけておいた2キロ以上離れた森などの木陰など適切な場所に巣箱ごと車で振動を避けて持っていき、設置する。
もちろん、許可が必要な場所であったり、不法投棄みたいな違反行為になってしまう場合もあると思いますが、そこは蜂たちには関係ない、人間の側の都合ですので、最大限の適切な対応と責任をおう覚悟で臨む必要があると思います。それでも蜂さんたちにとっての今後を優先してほしいと願っています。
きっと探していけば、引き取り手や入居済み巣箱を置かせてくれる人がみつかると思います。どうかあきらめないでください。応援しております。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
6時間前
ぼんぼん
埼玉県
待ち箱をはじめて設置した2023年春に入居した群が夏に逃去。2024年は入居なく、2025年現在は2群入居して見守っています。
1時間前
クマのプーさん
鳥取県
養蜂初心者です。 写真撮影(モデルさんと飛行機)とタイガースと筋トレ好きなオッサンです。 撮影した写真はインスタに投稿してます。(米子市写真家協会会員) @hi...
クマのプーさん
鳥取県
養蜂初心者です。 写真撮影(モデルさんと飛行機)とタイガースと筋トレ好きなオッサンです。 撮影した写真はインスタに投稿してます。(米子市写真家協会会員) @hi...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)