投稿日:9/11 15:27
いつも丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
7月初旬に分蜂して蜂数が少なくなり、
ずっとこんな感じです。
花粉持ち込みは時々あります。
サナギ持ち出しもありました。
先日2週間ほど、箱内(網の上)に蜂蜜を給餌してみたところ蜂数は少し増えた気がしたのですが現在は給餌をやめて様子を見ています。
3日に一度程、この様に撮影していましたので少し放置した方が良いかな?と思い放ったらかしで1週間経ちました。
給餌を続けた方が良いでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
9/11 16:00
7月に分蜂して蜂の数が減って
いるなら新女王蜂の不調不在で
コロニーが以下のことから
維持出来ていません。
写真から
黒っぽい老齢蜂が多い
新しく巣板が出来ていない
蛹がいない
王台跡がそのままある
蟻がうろついている
このまま見守るか巣虫に
よる巣箱の食害前にリセット
の選択です。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
9/11 21:55
50才会社員さん こんばんは。夏分蜂してから、約2か月経ちますね。2か月経っても、新蜂の兆しが無いのは、さすがに、無王か、女王不調というしかないと思います。残念ですが。。。

先ず、蜂さんの動きが緩慢ですね。元気が無いというか、活気が無いというか。。。お腹が空いてますかねえ??
そして、以前の相談の時と比べても、巣板に新しい営巣部分が見当たりませんね。やはり、新しい蜜蜂は生まれていないのではないかと思います。
ただ、2か月経った割には、蜂数は、居る方かなと思います。無王でしたら、希望は皆無ですが、不調なだけでしたら、気温が下がってきたら産卵が始まる?? 理論上はそうなりますが、可能性は限りなく低いかもしれませんね。
恐らく、夏分蜂の後に残った、新女王が、交尾に失敗したのではないかと思います。うちも、夏分蜂の交尾失敗で、2群失いました。本当に、夏分蜂は難しいと思います。
後は、余生かも知れませんが、水や糖液で過ごさせてあげるのが宜しいかと思います。
今の時期、これだけ弱っている群は、オオスズメバチに狙われ易いと思いますので、巣門辺りに、大スズメがやって来てないか、注意してあげる事ですね。
50才会社員
熊本県
熊本県荒尾市にて2025.5より日本蜜蜂の飼育を始めました。 金属四面巣門台の重箱です。 開始時は二つの強制入居群がいましたが、1つは女王蜂事故にてスムシに占...
50才会社員
熊本県
熊本県荒尾市にて2025.5より日本蜜蜂の飼育を始めました。 金属四面巣門台の重箱です。 開始時は二つの強制入居群がいましたが、1つは女王蜂事故にてスムシに占...
とし様
アドバイスありがとうございます。
以前も女王不調とのアドバイスをいただきました。悲しいですが、もう少し様子を見て決めようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
9/11 16:31
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
以前に質問された群で
したか
大切な1群なので気持ちは
良く分かります。
経験を来年以降に生かして
下さい。
9/11 18:10
50才会社員
熊本県
熊本県荒尾市にて2025.5より日本蜜蜂の飼育を始めました。 金属四面巣門台の重箱です。 開始時は二つの強制入居群がいましたが、1つは女王蜂事故にてスムシに占...
とし様
ご共感いただきありがとうございます。
初の養蜂で二軍とも無くなりそうですが、
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。
9/11 20:10
50才会社員
熊本県
熊本県荒尾市にて2025.5より日本蜜蜂の飼育を始めました。 金属四面巣門台の重箱です。 開始時は二つの強制入居群がいましたが、1つは女王蜂事故にてスムシに占...