さんしんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 杉板の1枚板は最高の簀の子ですね。ミツバチが、簀の子を塞ぐことは無いですね。簀の子は大事ですね。自分は管理人さんのショップと同じ杉板の巣のですが、1枚板で作るなら一番ですね。間隔が少し違いますが、死ぬまで使用できると思いますね。13年使用している簀の子もかなり有りますね。簀の子作りのブログを張りますが、是は此れで最高ですよ。内寸220mm×220mm×高さ150mm板厚35mmで外寸は290mm角ですね。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
1時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
1時間前
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
さんしんさん 簀の子の幅は(長さ)238mmですね。狭い2枚は210mmですね。天板の枠には21mm厚さの杉材で作製していますね。他の所は35mm~37mmですね。天板のブログを張りますね。
天板の枠のブログは下ですね。
18分前
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...