投稿日:7時間前
三週間前は活発に活動してたのですが、昨日、本日と見に行っても巣箱から出てきません、巣箱の中には蜂が居ました、巣箱が少し軽いようでした。何が起こってるのですか?ご教授お願いいたします。
巣箱の中に給餌してみました。
はちよこいさん、こんばんは٩(ˊᗜˋ*)و♪
ゴジラさんが仰るように日本蜜蜂は10℃以下になってくると巣箱内でジッとして暖を取り活動しなくなります。
ですがこの時期はまだ宮崎では早朝でも日当たりによっては巣箱周辺温度が上がり、早い時間からここぞとばかりに活動します。 私は宮崎なのですが、巣箱にはこの時期は太陽位置が低く遮光シートに当たらず(わざとですが)朝は7時前から11時位まで巣箱下部~前面に日が当たり気温計は11℃でしたがバンバン採蜜活動を開始、活発です(ㅅ´ ˘ `)
⬇朝7時30分の巣箱の様子⬇
このように地域や天候や日当たりによって10℃前後でも活動風景は変わってくると思います。なので活動地域を載せて頂けると諸先輩方も色々と考察しアドバイスしやすくなると思いますよ(ㅅ´ ˘ `)♪
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
6時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
3時間前
初心者で何もわかってません。 でも、 蜂はすきです。