投稿日:2012/6/9 10:02
自宅の出窓の屋根裏に日本ミツバチが2年ほど前から巣を作っています。
出窓の屋根裏なので、家族に評判が悪く、取り除いて欲しいといわれているのですが、せっかく日本ミツバチが巣を作ってくれているので、できれば別の巣箱に移して養蜂を行ってみたいと思い、今年の4月頃から分蜂するのを待っている状態なのですが、分蜂がいつ、どこにできるのかわからずに今日まで来てしまいました。
現在も出窓の隙間から多くのミツバチが出入りしていますが、最近はお尻のところが真っ黒いミツバチが増えているように思います。
お尻が黒いハチはオスと聞きましたが、このハチが増えているというのはもう既に分蜂は終わってしまっているのでしょうか?
それから、分蜂場所というのは、必ずしも現在の巣の近くということではないのでしょうか?離れるとすればどの程度離れたところまでならできるのでしょうか?
2012/6/9 23:40
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048