投稿日:2015/12/11 18:42
直径40cmくらい、長さ60cmくらいの丸太をくりぬきたいのですが、ネットで調べた限りでは
チェーンソーのアタッチメントでコンパスのように中心軸から任意の長さでチェーンソー入れきれいに
くりぬいている映像がありました。ただ、このアタッチメントがネットの工具屋さんに見当たりません。
名称や販売店をご存じないでしょうか?
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...
4つも写真をUPしていただきわかりやすいですね。仕上がりもきれいです。幅広ののみは普通のホームセンターでh内ですね。
2015/12/12 14:24
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...
見事な腕前ですね。私も最初はチェーンソーとのみでどうにかなるのではと考えていましたが、ここまできれいに仕上げるのはかなり時間がかかるのと熟練の技術が必要だと思い、質問にいたりました。
2015/12/12 14:21
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...
不器用なので皆さんのようにチェーンソーとのみだけではきれいに仕上る自信がありません。
チェーンソーも使ったことはありますがもっていないんです。もし聞いていただけるならお願いできますでしょうか?どんなチェーンソーでも付くのでしょうか?
2015/12/12 14:30
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
チエンソーは危険です。安全第一で日本みつばちとお付き合いしましょう。慣れないチエンソーで丸太をくり抜くのは、今年初めてくり抜きを経験した私の感想でも、危ないです。チエンソーで無理な切り方をするとキックバック(跳ね返り)を起こします。その危険性を防ぎかつきれいにくり抜くには、アタッチメントは効果的です。
HIDEBOOさんは、FACEBOOKはしていますか。私のくり抜きの動画を私のFACEBOOKに載せています。アタッチメントが欲しいなら、私のメールにアクセスしてください。アタッチメントの作者に問合せします。
2015/12/12 18:43
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
アタッチメントは手に入ります。それだけではだめで、チェーンソーのガイドバーにアタッチメントを取り付けられるようドリルで穴を開けたり、丸太に18mmの穴を開けたりします。チェーンソーやドリル、ドリルの刃など、用意しなければなりなせんね。
丸太は既に手に入っているのですか。アタッチメントの作者から丸胴式の巣箱も購入できますよ。
2015/12/14 09:15
kemkem
栃木県
2018年に念願の山林を手に入れ自給自足的な生活を始めました。 今年はニホンミツバチにも挑戦しようとしています。
しょうじきGさん こんにちは。
古い投稿にすいません。
丸太くり抜きアタッチメントが欲しいです。FBアカウントもあります。どうしたら良いかご教示ください。
よろしくお願いいいたします。
2019/2/20 14:18
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
kemkemさん、しょうじきGです。アタッチメント製造者を教えますので、先ず私のプロフィール画面で、私をフォローしてください。そうすると個人情報が送れるようになります。私はすでにkemkemさんをフォローしました。
2019/2/20 17:58
kemkem
栃木県
2018年に念願の山林を手に入れ自給自足的な生活を始めました。 今年はニホンミツバチにも挑戦しようとしています。
しょうじきGさん ありがとうございます!
フォローしました!
2019/2/20 18:47
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
メッセージを送りました。
2019/2/20 18:53
kodama さんからアタッチメントを買っていただいたものです。
チェンソーを買えば手入れが必要になります。
が、他にもチェンソーが使えますから持っていても損はないとおもうのですが、いかがでしょう。
ちなみに私は今現在8台のチェンソーを所有しています。
どうでしょう、何人かの仲間を募って巣箱作りしたら楽しく、安く上がるのではないでしょうか。
2015/12/15 22:51
和.山
福岡県
ダンギク・ボリジ・ミソハギ・バーバーツリーなどを育てだしてます。 何もわからないので、自分勝手に調べてます。
sadaoさんアタツチメントを購入したいのですが
教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
2019/1/2 23:55