他の方とはまた違った見解をしてみたいと思います。曽於市在住の者です。m(_ _)m見る限り、植え込み材料はバークで肥料はモルコートで、買ったときのままかな?と、お見受けします(^-^)黄色くなった葉は一昨年の葉だと思われ、去年の葉は美しい緑ですね。葉艶も有りますし異常は見られないことから冬のダメージだと思われます。古い葉(3年前)が枯れるのは自然な事なので全体が黄色くなったらむしり取るとよいです。後、株元の枯れた部分もキレイさっぱりペンチで引きちぎって下さい。虫の隠れ家=病気の持ち込み原因になります。バークの苔も取り除き通気を良くしてあげてください。私の場合はですが、春になり欄が目を覚まして明らかな成長を始めたらモルコートを追肥します。(すでに追肥しました)かんこうせい、つまりゆっくり効くので株へのダメージは少ないです。バークに植え込んで有るので水やりは乾きと湿らしのメリハリを付けてやると根腐れの心配はありませんm(_ _)m
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/3/22 23:00
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
2019/3/22 21:56
2019/3/23 12:37
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2019/3/24 19:34
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3さん
こんばんは、自作してる時間がなかったので、分峰用にネット通販で重箱式を2セット購入して準備してました。本日鹿児島市内で検定試験があり帰宅後、2ヶ所に置いて来ました。
新しい木箱の匂い消しもしておらず、捕獲は厳しいかもしれませんが、天板に蜜蝋を塗り箱の内側と下板の内側に誘引液を塗ってみました。
実家の大崎町でも飼育されてるんですね!
自分も捕獲用の巣箱をセットした後、実家に帰り倉庫を見て来ました。20年くらい前の一度も使った事のない重箱巣箱があったので、持ち帰って来ました。流石に新しい木の匂いは無く、代わりに足長蜂の巣がくっ付いてました(^◇^;)
天板と底板がないので、明日仕事帰りにホームセンターで購入して組み立てたいと思います。
2019/3/24 21:27
YM3さん
こんばんは(^^)
分峰群の捕獲や群の移動と、蜂に接する機会があると、巣箱や蜂の取り扱いが出来て良いですね!
自分で捕獲した事がないので、そのような事が出来て羨ましいです!
でも、やっぱり自分とこに入ったら、何ものにも変えられない達成感があるのではないででょうか(^^)
やはり、待ち箱ルアーがあると確率上がるようですね!
今年はもう間に合わないのでしょうか?
今年は準備の年として、今設置してる巣箱に入ったらラッキーですが、皆さまの投稿や巣箱作り、蜂の好む環境等を勉強してみます。
金稜辺の開花タイミングも上手くコントロールしている方もいますので今後の栽培も含めて勉強したいと思います。
2019/4/1 20:14
YM3さん
こんばんは(^^)
自分の家(借家)の浴室内は、風呂に入った後はしばらくは暖かいですが、直ぐに冷えてしまいます。湯船のフタを開けておくと幾分かは良いかもです。
今日、実家の母がタケノコ山に行く時に栗の木近くの巣箱を見たら何匹か巣箱の周りを飛んでる蜂がいて、2〜3匹が巣箱に出入りしていた見たいです!
炭小屋前の巣箱には出入りする蜂はいませんでしたが、数匹の蜂が巣箱近くを飛んでたようです!
これは、期待して良いのかな(^^)
桜は一気に咲き、直ぐに散りますが、今年は咲き始めてから天気も良く寒いので、少しづつ咲いてくれてます。
その為か、蜜集めもにも時間がかかってるのかな〜?
分峰も遅れてる群があるのでは?と諦めきれない自分がいますσ^_^;
2019/4/3 20:48
YM3さん初めましてよろしくお願い致します!(^-^)蘭用の油粕でしょうか?もしそうでしたらハイポネクスなどの液肥との併用をおすすめします。私も始めは有機置き肥をしようしてましたが、主観では肥効が記載されてるより案外短い事、葉色が薄くなる事から、何らかの理由で肥料分を吸いきれないと思い、モルコートに切り替えました。製造元の向山蘭園ともお話しさせて頂き、実際に使ってみると、手入れが楽な事と、葉色も艶も随分と良くなり、上手く肥料が吸われてるのが見て取れました。ここのサイトではあまりモルコートは良くないと目にしますが、私は開発者のプロを信じつつ、先入観や固定概念に縛られる事なく自分の観察眼の元判断したいと思ってますので信憑性と言う面では信じて頂いて良いと思います。欄が咲きだせば私の蘭を投稿して美しい状態で有ることをお見せできればと思いますm(_ _)m
2019/3/24 08:53
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
tototo
鳥取県
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
tototo
鳥取県
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
YM3
鹿児島県
ビル屋上で養蜂されている報道に刺激され、本を参考に始めました。 現在は、自宅、実家周辺で日本蜜蜂を飼育中です。 最近、アカリンダニの脅威を感じています。
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...
hiro8マーヤ
鹿児島県
鹿児島県北薩の里山に住んでます。20年ぶりにミツバチ飼育を始めてみます。 と言っても、以前の巣箱は25年程前に亡父の友人が家の前に置かして欲しいと持ち込んだ物で...