ミカドノタカリ様 今晩は❣️ この時期、キンリョウヘンを日に当てて育ててると思います。
キンリョウヘンを日に当てると光合成がし易くなるので、葉の緑が薄くなって黄緑色っぽく見えるようになります。
来春に覆いをかけると、また、緑色が強くなりますので、気にする必要はありませんよ。
しかし、このお写真のキンリョウヘンは、葉が黄色くなってしまっていますが、これは根が弱って枯れかけてるように見えます。水のやりすぎではないでしょうか。
今の時期は、1週間に一度で十分です。それでも多いくらいです。10日に一度でも良いくらいです。この所ちょこちょこ雨が降っていますので、散水する必要がありませんね。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/12/11 18:58
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/12/11 18:55
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
2022/12/11 16:45
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
2022/12/11 16:33
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2022/12/15 06:46
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
風車@埼玉さんからお呼びのようで横から失礼いたします。
これはかなり重症で、左下の株などは葉が半分くらいは枯れているのでは??今春の新芽は良く伸びていたのでしょうか、これでは最悪花芽も新芽も出てこないかも知れません
今春植え替えたとの事なので排水は良かったと思います。肥料のやりすぎという事はないでしょうか、多すぎると根が全部死んでしまいます。
それと考えられるのは秋以降の乾かし過ぎでは、陽の当たる所では10月いっぱいくらいは、雨の日以外は毎日やってもいいと思います。あるいは半日影でも隔日くらいはやった方がいいと思います。
さらに今も日が当たり過ぎで、週1回の潅水では乾き過ぎてしまうのでは、冬の間はむしろ日には当てない方が乾きが遅くなるので潅水の手間が少なくて済みます。
この株の手当ですが、日陰に置いて用土が乾いて1日くらいしてから水をやり、春サクラが咲き終わる頃になってら再度植え替えてみて根が枯れていたら切り取り、植え直してまた日陰に置いて新芽が伸びるのを待つのがいいと思います。
それから写真ではよく分からないのですが、深く植えているようなので、用土の中には根が入るだけでバルブが見えるような植え方をして下さい。
2022/12/12 22:04
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。