ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

蘭.蘭さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
越冬中に蜂がいなくなりました、何故でしょか?

蘭.蘭 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2021 3/19 , 閲覧 845

こんにちは、  蜂の越冬は初めてです、1月末迄は蜂の姿が見えましたが2越冬なさ月末にいなくなりました、今日巣を見ると真ん中で纏まって死んでいました。蜜の中な白いつぶつぶがたくさんあります、これはなんでしよか?このハチミツは食べても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16471437270447040512.jpeg"]

回答 5

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2021 3/19

越冬中にハチが死んでしまったのは恐らくアカリンダニの寄生によって秋頃からハチが外に出てしまって減り、冬の寒さで少数になったハチでは保温できなくなって凍死してしまったものと思われます。

メントールクリスタルを入れていても寄生されることもあり、10月頃から巣箱から這い出すハチがいたのではと思いますが、その時ではもう手遅れのことが多く夏のうちくらいにさらに強力なアカリンダニの対策をしていればハチが減ってしまうのは避けられたのではと思います。

蜜の中の白い粒は結晶化したハチミツで、主成分はブドウ糖なので食しても大丈夫です。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2021 3/19

欄.欄.さん コンバンワ この症状はアカリンダニにやられた時と同じ状態ですね。蜂蜜は食べても大丈夫ですよ。白い粒は結晶化の始まりと思われますが、心配はしなくても良いと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2021 3/19

こんにちは。

短絡的ですがアカリンダニ寄生による蜂群崩壊と思います。蜜の中の白いつぶつぶは糖の結晶では。取り出し味見されたら如何でしょう。糖の結晶であれば蜂蜜も食べても大丈夫とは思いますが慎重に願います。

蘭.蘭 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2021 3/20

ご回答ありがとうございます、白いつぶつぶ味見してみたら糖のようでした、ありがとうございました。

めがね 活動場所:山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
投稿日:2021 3/19

蘭.蘭様 ブルービーさんのおっしゃるように最終的な死因は凍死だと思いますが、そこに至るまで蜂が減った原因は何でしょうね。白いのは蜂が減少して保温できなくなったことで、ハチミツが低温により一部が結晶化したものだと思います。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 3/19

蘭.蘭様 こんにちは、蜂さんが居なくなってしまって残念ですね。越冬中だったとの事ですが、何方で養蜂をされてい要るか分からないので、明確にはお答えできませんが、中央に集まって蜂が死んでいたという事、蜜が残っていることから、餓死では無いと思います。恐らく蜂の数が減って、暖められずに凍死したものと思います。蜂は、冬の間身を寄せ合って体を震わせることによって保温しながら過ごします。数が少なくなると保温が出来なくなって、凍死してしまう事が有ります。中央に寄り集まって死んでいるというのが、恐らくその様な原因だと思います。

蜜の中の白いものが何か良く分かりません。

残った蜜を食されても問題無いと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中