ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ちびっこさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
昨年捕獲してまだ一段目が埋まらない小さな群ですが、この様子は分蜂目前でしょうか?

ちびっこ 活動場所:茨城県
試行錯誤をしながら楽しんでします。
投稿日:2021 4/18 , 閲覧 753

昨年の6月半ばに強制捕獲した群で、この冬を乗り切れるか心配だった小さな群です。この4月になってから俄に出入りがよくなり少し蜂の数も増えたように見えますが、まだまだ巣も小さく、貯蜜もされてないように思います。ですが、巣門は賑やかになっているし、蓋が落ちていて雄蜂も出入りしています。10日程前には蓋も雄蜂は見かけなかったのですが、雄蜂がいるということは、分蜂するのでしょうか?

こちらは2月半ばの箱で冬越しが心配でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16360852173169481598.jpeg"]

こちらは今日の箱と底板です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/5044598565412124.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15174742199284852133.jpeg"]

回答 4

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2021 4/18

すでに分蜂して新女王が産卵しているかも知れません。そうでなければ、今後 分蜂が期待できる立派な群です。天井が結露しているようにも見えます。

ちびっこ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/18

葉隠れさん

早々の回答有難うございます❗

私の地域は茨城でも寒暖差が激しいですし、やっとの思いで冬越ししたような小さな群で分蜂するとは思っておらず、驚きです。巣箱の近くに行くと、夏の時のように時々攻撃してくる蜂がいました、分蜂で気が立っているのでしょうか?

敷地内に待ち箱を2つ置いてあるのですが、蜂達は待ち箱の場所とは反対方向に飛んでいってしまうので、蜂の行く方向に待ち箱を移動した方がよいでしょうか?

結露!気がつきませんでした、有難うございます。どこかから雨漏りしているのかも知れません。。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 4/18

ちびっこさん

待ち箱は敷地内で、営巣箱からできるだけ離してください。結露は集蜜が活発な証拠です。結露対策は特に必要ありませんが、するなら断熱材で箱を覆うことです。ただし、密封は逆効果、通気は必要です。

ちびっこ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/19

葉隠れさん

待ち箱は離してありルアーもつけているのですが、箱とは反対方向に飛んでいってしまいます⤵️有力候補が他にあるのかな?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 4/19

ちびっこさん

飛ぶ方向は蜜源の方向です。気長に待つしかありません。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2021 4/18

こんばんは。雄蜂が出てるようですが、今年の分蜂はないかもしれないですね!

我が家の今、分蜂してる群れもそんな感じで強群になり、そのまま年越し今年になり早々の分蜂です!

他の群は今、ようやく雄蜂の蓋が出た所ですよ!

ちびっこ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/19

ひろみさん

コメント有難うございます。

分蜂がなくても雄蜂が生まれるのですか?

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2021 4/18

蜂の数が少ない不確定要素はありますが、雄蓋が落ちていると言うことは分蜂も可能性はあります。分蜂するとすれば5月連休明けあたりでしょうかね。

待ち箱は設置されてますか?ダメ元で捕獲準備をしておいてはいかがでしょうか。茨城県は今が分蜂時期になっております。

ちびっこ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/19

ハニービー2さん

コメント有難うございます。

万が一に備えて待ち箱は置いてあるのですが、蜂達は待ち箱とは反対方向に飛んでいってしまいます。蜂が行く方向に設置し直した方がよいでしょうか?

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/21

ちびっこさん

出張中で返信遅くなりました。待ち箱が設置してあるのでしたら,蜂の」行く方向には関係なく、現在設置してある場所でよろしいかと思います。探索蜂に見つけてもらえるよう誘引剤(欄)を付けてあれば尚よいでしょう。

ちびっこ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/21

ハニービー2さん

今日の午前中に分蜂したかもしれません、蜂の行く方向とは反対方向にある箱に沢山集まっています。仰るように蜂が行く方向は関係ないのですね!

居着いてくれると嬉しいです。


他の箱にも出入りしている蜂がいるので、もしかしたらまだ探索中?

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2021 4/18

ちびっこさん こんばんは。葉隠れさん

>昨年の6月半ばに強制捕獲した群で、この冬を乗り切れるか心配だった小さな群です。

弱勢群の越冬、おめでとうございます。これから強勢群になると思います (v^ー゚)。

個人的な見解ですが、雄蓋は古巣板の形状から女王蜂が無精卵を産卵したのかも知れません。分蜂するには、蜂数と寿命が生命線であるため、もうしばらく増群・増巣すると思います。

ちょっと気になるのは、葉隠さんの指摘のように、巣箱内が結露し過湿であることです。

ちびっこ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 4/19

どじょっこさん

コメント有難うございます。

昨年夏に暑さで巣の一部が溶けて、手のひら大の巣が落っこちてしまい、慌てて日除けを作りました。蜂数が少ないので、増群増巣してくれるように大切にしたいと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 5/30

今頃の回答で申し訳ありません、いかにも巣箱が大きすぎです、横に伸びくれず、そして継ぎ枠をされておられるので偏った巣になり、女王さんは大変と思います、この蜂数の状態ですと巣門枠と重箱1段が相応と思います、巣門枠一杯の立ちに成ったら次の巣箱を継ぐといったようにされると良いと思います。この時点では2段が余分と思います、場所が多くある為大台を作りきが無いのではと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12393016658739381191.jpeg"]

巣門からこのくらいになっても継ぎ枠はまっれいます、溢れるくらいでの状況の時継ぎ枠をしています・最低巣落ち防止棒が見える様であれば継箱はしません、底板には巣板は付きませんので安心しています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中