ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
先日、箱を二段継ぎ足したら逃げられました。

ヤマチャン 活動場所:京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
投稿日:2021 7/29 , 閲覧 800

三日前の夕方に、箱にたくさん蜂がむらがっていたので、四段に二段継ぎ足しました。

箱を継ぎ足す際に巣落ちしたので、あわてて一番下から蜜をわしづかみにして最上段の蜜だけをのこして取り出して、暑さ対策のために巣門の下に金網をしきました。

ところが、昨日見に行くと、蜂がまったくいなくなってしまっていました。悔しいやら悲しいやら残念無念な気持ちです。

教ていただきたいのは、

①最上段に遺した蜜は取り除いたほうがよいでしょうか?

②また巣の中の清掃は、どのようにしたらよいでしょうか?

③今からでも、巣に新しい蜂は入ってくれるでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

回答 5

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2021 7/29

ヤマチャンさん コンニチワ 蜜をわしづかみしてというのが、気になりますね。女王蜂は下の方に居ますので、一緒につかみ出したか、下敷きになっていたかもしれないですね。蜂が居ないのなら早めに巣版を撤去して採蜜して、蜜蝋を採って下さい。時間とかが無いなら、巣版は冷凍保存すればいつでも蜜蝋が採れますね。巣の中の巣版の切取は普通の包丁でも大丈夫ですよ。今から入居するのでは逃居群が入居する場合も有りますが、冬越しとかは管理をうまくしないと出来ないですね。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 8/2

onigawaraさん、ありがとうございます。素人ゆえに女王バチが蜂球の下にいることも知らずブロワーをあててしまいました。その関係で女王ハチも吹き飛び逃げたとおもっています。蜂蜜もとれ、蜜蝋もとれました。貴重な失敗体験ができました。また困った時は教えてください。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/29

ヤマチャン様 こんにちは、残念な結果になってしまいましたね。起きてしまった事は仕方ないとして、何故、この様な事に成ったかを検証して、今後、この様な事が起きないようにしたいものですよね。

何故、蜂さん達が、逃居したか。

これは継箱が原因では無く、継箱した際の巣落ちが原因だと思われます。

このような暑い時期は、その暑さ故、巣がとても柔らかくなっており、蜜の重さに耐えられなくなっています。この時期の継箱は、巣板にショックを与えますから実施すべきではありません。

しかし、更に原因として巣落ち防止棒の、未設置が有ります。

巣箱には、巣落ち防止棒の設置が必須です。又、その素材は、熱を伝えやすい金属より木質や竹がベターです。木質は細くすると粘りが無くなり、加工も大変なので、出来れば細くても強靭な竹をお勧めします。竹を細くするのは、技術が要りますが、簡単のHC等でバーベキュー用の竹串が手に入ります。私はこれを使用しています。(私は1度も巣落ちした経験は有りません。私も最初はステンレスの巣落ち防止棒を使ってその巣箱を皆さんに見てもらってご指摘を受けた際に伺ったものです。このコメントは、この地域で古くから(と言っても最も古い方で30年程、後は、15年以上、10年ほど5、6年といった方々です。)二ホンミツバチを飼っておられる皆さん(と言っても5名程度)が巣落ちした経験から導き出された結果に基づいたものです。)

次に質問に対する回答ですが、

>➀ 最上段に残した蜜は・・・・・

これは直ちに撤去してください。他の巣箱から盗蜜に来る可能性も有ります。

その程度であれば良いのですが、スムシが蔓延し巣虫の巣になってしまいます。

>② 巣の中の清掃は、どのように・・・・・

巣板を全て撤去したら、巣箱に残った巣板の部分はスクレーパーなどで削ぎ取って綺麗にしてください。巣箱には、スムシの居た孫などが付いている可能性が有りますので、熱い湯に浸けるか、バーナー等で焙ってください。

>➂ 今からでも巣に新しい蜂が入って・・・・・

可能性は非常に少ないですが皆無では有りません。スズメバチ等の襲われて逃げてきた蜂などが入る可能性が有ります。実際に、昨年9月に逃居群の捕獲が有りました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/29

ブルービーさん お疲れ様です。金属が熱を伝えるからダメと良くコメントされますが、10年で1回も巣落ちは有りませんが、自分は10番線です。1回間違って12番線を購入して勿体ないので、使用していますので混合になっていますが細くても巣落ちは無いですね。だから金属が悪いとかは貴方の経験では分からないのではないですか。竹が良いは書くのは良いですが、人が使用している物を、分からないのに回答するのは今からやろうとする人は迷うのではないですか。自分は木の巣落ち防止棒はよけて巣版を作るので勧めないですね。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

ブルービーさん、ありがとうございます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/29

onigawara様 そうですね。ご指摘有難う御座います。然し、私の最初の巣箱にステンレスの巣落ち防止棒を使用してました。それを師匠やこの地域先輩(30年以上前から蜂を飼っている。この地域の二ホンミツバチの草分け的な存在。)の皆さんに見て頂いたところ、皆さんは、嘗て、巣落ち防止棒をステンレス線や番線を使用して何度も巣落ちした経験が有って試行錯誤の結果、今の竹の巣落ち防止棒になった。と伺いました。

確かに私の経験で巣落ちしたことは有りますんが、30年以上の経験者の皆さんの経験や実績に基づいたものです。

この竹の巣落ち防止棒にしてから、皆さん一度も巣落ちした事が無いそうです。

私の経験では無いので、これからは竹の巣落ち防止棒の利点と優位性のみを書いてお勧めすることにしましょうね。

有難う御座います。

今後ともご指導お願いいたします。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

ブルービーさん、素人ゆえに、女王バチが蜂球の下にいるとは知らずブロワーで吹き飛ばしてしまいました。蜜は巣箱の上段から採取しなければならないのですか?

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

ブルービーさん、蜂蜜を搾り取る簡単な方法があれば教えていただけませんか。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/29

ヤマチャン様 仕事で忙しくしていたものですから、お返事が遅くなりましたが、後ほど、メッセージでお送りいたします。

宜しくお願いいたします。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 7/29

ヤマチャン 様

こんちは(^-^) 残念な事になりましたね

私も昨年 同じ事をしてしまいました

蜂達の逃亡・・・・暑い時期の巣箱の管理は大変です

巣落ち防止棒 私も針金に被覆された物を使っていますが・・・

やはり暑さの影響でしょうか!?

思っている以上に巣箱の中が温められていたんだと思います

最上階の蜜は撤去した方が良いと思います(スムシの餌食になり蜜自体もダメになります)

巣箱の内部の清掃は 一度 全ての巣板を取り綺麗してから使用した方が良いと思います

ツバメみたいに 古い巣板を狙って新しい群が来る・・・・と言うのはあまり聞きません

新しい群の入居に関してはどこからか逃亡してくる群が入る可能性もゼロでは無いので

綺麗にしてから待っていた方が良いかもしれません(^-^)

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/29

こころさん、ありがとうございます。蜜はすべて取り除き巣箱はバーナーで焼いたほうがよいですかね?

こころ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 7/29

お疲れ様です

スムシが心配であればバーナーで処理された方が良いと思いますが心配が無ければやらなくて大丈夫だと思います(^^)

退会済みユーザー
投稿日:2021 7/29

こんにちは~

残念な事でしたね。

継ぎ箱によくある事と聞いてます。友人は重くて落としたと聞いてます。

いなくなった巣箱ほどむなしい事とお察しします。友人の残念な顔今でも忘れません。

さて、いなくなった巣箱は、全て綺麗に全部外して焼きます。しばらく晴れた日に干して置きます。スムシ対策ですね。

入るか?との質問。期待は薄いですけど無いとはいえません。夏分蜂って事ですよね?私もハイブリッド待ち箱一つ置きっぱなしにしてあります。覚悟は、入ったとして、小さい可能性大ですよね?餌を与える事考えないとと覚悟してます。私も。

ただ、私の場合。入居一週間後に6段まで積みスノコの上に箱の半分の高さの物を置き採蜜用に積みました。採蜜したら上に空の箱を積みます。下に積むことは、たぶんもうないです。賛否両論あろうかと思いますがね。でもね?一人暮らしの老人ですからccdカメラを偶数段に3個つけて見てます刺されちゃうと、です老人は危ないので。いつもウェブカメラで見てます。近寄ると怖いしね。

話がズレて申し訳ないです。老人の戯言とお許しを。

ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/31

和義さん、ありがとうございます。

毎朝、毎夜、ミツバチを眺めるのが楽しみでしたが、いなくなり寂しい思いです。

ちょび 活動場所:東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識…もっと読む
投稿日:2021 7/31

巣落ち後に逃去してしまったということで残念な結果になりましたね。巣落ち後の処置は巣落ちした巣材を一刻も早く取り除き、巣材についた蜂に女王がいるかどうかの確認、底板が蜜でべったりなのでそこにも女王がいるかどうかの確認、いなければ底板を水できれいに洗って蜜で蜂がおぼれないようにすることが巣落ち後の処置です。

巣落ちは巣落ち棒の素材が金属だろうが竹だろうが木材だろうが巣落ちの条件が整ってしまうと起こってしまう現象です。自分は〇〇の素材を使っているが巣落ちしたことないというのはその方の温度管理が上手だからです。理論的に考えますと金属は熱伝導率が高いのですがそれでも巣落ちしないさせないのが技術です。今回の経験をもとにまた頑張ってみてください。

(巣落ちの条件は単純に巣箱内温度の過度の上昇です。その原因は個々によって異なりますので今一度設置条件をおさらいしてみてはいかがでしょうか)

さて、

①最上段に遺した蜜は取り除いたほうがよいでしょうか?

→取り除いて採蜜をして美味しくいただくのはどうでしょうか

②また巣の中の清掃は、どのようにしたらよいでしょうか?

→全ての巣を取り除いて水洗いをしましょう。

③今からでも、巣に新しい蜂は入ってくれるでしょうか?

→京都府ということで市内のような場所もあれば舞鶴のように自然豊かな場所もあります。自然豊かな場所であれば8月上旬ぐらいまでは低確率ですが分蜂群の入居もあるのではないでしょうか。秋には逃去群が来る可能性もありますよ

+1
ヤマチャン 活動場所:京都府
投稿日:2021 7/31

ちょびさん、ありがとうございます。暑い中でも働きバチが蜜をせっせと運んでいる様子をみて、自分の励みにしています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中